味噌仕込みフェア

一年で最も寒い2月は、味噌を仕込むのにぴったりの時期。
冬に仕込むことで、発酵がゆっくりと進み、
味に深みがでて、美味しく仕上がります。
また、雑菌が繁殖しにくい冬場に仕込めば、
より衛生的な環境で味噌をつくることができます。
そこでcotogoto実店舗では、2019年2月8日(金)~2月19日(火)の12日間、
味噌仕込みにまつわるイベントを開催します。
====================
味噌仕込みフェア
【会期】
2019年2月8日(金)~2月19日(火)
無休 11時~20時
【開催イベント】
《舘野真知子さんに学ぶ、味噌と発酵ワークショップ》
2019年2月16日(土)
①11:00-13:00 ②14:00-16:00
2019年2月17日(日)
③11:00-13:00 ④14:00-16:00
※全て満席となりました。
【会場】
cotogoto(コトゴト)
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-27-17-2F
(JR中央線・総武線 高円寺駅 南口より徒歩1分)
詳しくはこちら
====================
味噌は平安時代の文献にも残されている、歴史ある調味料。
はじめは高級な品とされていましたが、室町時代には庶民の各家庭でも
つくられるようになり、日本の代表的な調味料として浸透しました。
古くから愛されている味噌を、ご自宅でつくってみてはいかがでしょうか。
毎日の食卓にかかせない味噌汁だって、
自分で仕込んだ味噌だと美味しさもひとしおです。
今回は味噌仕込みに欠かせないアイテムを店頭にご用意しました。
<大豆をつぶす、すり鉢やすりこぎ>
◎すり鉢、すりこぎ(松野屋)
<味噌を熟成させる容器>
◎スクエア(野田琺瑯)
◎ラウンドストッカー(野田琺瑯)
仕込むだけでなく、でき上がった味噌を楽しむための道具もございます。
◎パンチング味噌こし(家事問屋)
◎雪平鍋(中尾アルミ製作所)
◎計量みそマドラー(オークス)
◎銘木椀(薗部産業)
さらに、以前のイベントで大人気だった味噌、
「cocoromiso(こころみそ)」も限定で入荷いたします!
※販売時のパッケージは、瓶ではなく500gのパックとなります。
「cocoromiso」は、鹿児島県の「石元淳平醸造」がつくる麦味噌。
「どんな家庭にも馴染む、お母さんの味噌」を目指してたどり着いた「cocoromiso」は、
麦麹をたっぷり使うことで、仕込みからわずか3週間ででき上がる超短期発酵の味噌。
ふくよかな甘みと香りが特徴的で、クリーミーな味わいです。
昨年開催したイベント、「漆・木のおわんでいただく、みそしるスタンド」の際に
限定で取り扱っていましたが、再販を希望される声が多かったため、
この度販売することとなりました。
2016年から味噌づくりをはじめたまだ新しいブランド。
東京では滅多にお目にかかれない味噌ですので、この機会にお試しください。
そして今回も、発酵食品をキーワードに活動する
料理研究家・舘野真知子さんに教わる
味噌づくりのワークショップも開催!
《舘野真知子さんに学ぶ、味噌と発酵ワークショップ》
■開催日時:
2019年2月16日(土)
①11:00-13:00 ②14:00-16:00
2019年2月17日(日)
③11:00-13:00 ④14:00-16:00
※全て満席となりました。
昨年も開催し大変好評だった、味噌づくりワークショップ。
今回も発酵のエキスパートである
舘野真知子さんに基本の味噌づくりを教わります。
からだにうれしい発酵についてのお話を伺いながら、
楽しく味噌づくりを体験。
舘野さんが昨年仕込んだ味噌を使った「あま酒入り豚汁」や
「鶏の白味噌焼き」の試食もございます(レシピつき)。
また、炊飯器でできる白味噌のつくり方もご紹介します。
ぜひ奮ってご応募ください。
【料理研究家 舘野真知子さんについて】
▲2018年2月に開催した「舘野真知子さんに学ぶ、味噌と発酵ワークショップ」での舘野さん
栃木で8代続く専業農家に生まれ、管理栄養士として病院に勤務後、
2001年アイルランドの料理学校に留学。
生産者が身近な環境の中、素材を生かす料理を学んで帰国。
メディアのフードコーディネーターやレストラン「六本木農園」の初代シェフを務めた後、
現在はフリーランスの料理家として発酵料理をキーワードに活動中。
料理の楽しさや食べることの大切さを栄養、料理、文化を通して伝えています。
「おいしく食べる あま酒レシピ」(東邦出版)や
「きちんとおいしく作れる漬物」(成美堂出版)など著書多数。
オフィシャルサイトは、こちらから。
====================
《舘野真知子さんに学ぶ、味噌と発酵ワークショップ》
■開催日時:
2019年2月16日(土)
①11:00-13:00 ②14:00-16:00
2019年2月17日(日)
③11:00-13:00 ④14:00-16:00
※②、③、④は満席となりました。
※①に1席キャンセルが出ました(2月8日現在)。
■内容:
・米味噌づくり(でき上がりの量:約1kg)
・発酵についてのお話
・「あま酒入り豚汁」、「鶏の白味噌焼き」、「おにぎり」の試食
■定員:
各回最大8人
■参加費:
7,000円(税抜)
保存容器「持手付ストッカー シール蓋付(野田琺瑯)」つき
■持ち物:
・エプロン
・筆記用具
■ワークショップご予約方法:
1月31日(木)11:00より、お電話(03-3318-0313)または店頭にて承ります。
ご希望の日時を、上記「開催日時」の①~④からお選びください。
受付は先着順となりますので、ご了承ください。
■開催場所
cotogoto店内
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-27-17-2F
(JR中央線・総武線 高円寺駅 南口より徒歩1分)
詳しくはこちら
====================