オイルポットにもなる揚げ鍋「油ターン」
2019年6月28日 / 実店舗のみ取扱商品
唐揚げにとんかつ、天ぷら。
夏は揚げ物が美味しい季節です。
実店舗には、金属加工の産地・新潟県燕三条で
画期的なアイデア商品を開発する「アーネスト」から、
オイルポットにもなる揚げ鍋「油(ゆう)ターン」が入荷しました!
■「油ターン 14cm (アーネスト)」
4,500円(税抜)
■「油ターン 20cm (アーネスト)」
6,500円(税抜)
「14cm」と「20cm」の2サイズ展開。
「14cm」は深さのある片手鍋、「20cm」は浅い両手鍋と少し形状が異なりますが、
どちらも基本的な仕様は同じです。
揚げ鍋兼オイルポットになる2つの鍋と、網皿1つのセット。
それに、「20cm」のみ網皿を引っかけるための枠皿がついています。
使い方は、簡単。
片方の鍋を揚げ鍋、もう片方の鍋をオイルポットとして使います。
調理中はオイルポットの上に網皿をのせれば、揚げ物の油切りスペースに。
調理が終わって揚げ物を皿に移したら、
網皿を使って揚げカスなどをこしながら、油をオイルポットへ。
揚げ鍋と網皿と洗ったら、
オイルポットの上に蓋をするように重ねて、そのまま油を保存。
取っ手が上向きで横に大きく張り出していないため、
収納は最小限のスペースで済みます。
次に使用するときは、オイルポットを揚げ鍋として使えるから、
油の移し変えは不要です。
「20cm」にのみ付属の枠皿は、ひっくり返すと油はねガードとしても使えます。
「14cm」、「20cm」どちらも直角に立ち上がったかたちの鍋なので、
油の量は最小限に抑えられます。
「14cm」は、お弁当用など少量の揚げ物にぴったり。
収納もしまいこまずコンロ脇などに置いておけるコンパクトさです。
「20cm」は、3~4人用の揚げ物にも対応できるサイズ。
丈夫で耐食性に優れたステンレス製で、扱いやすい軽さ。
直火、IHともに対応しているのもうれしいポイントです。
知れば知るほど「なるほど」と唸ってしまうアイデア商品。
何かと億劫になりがちな揚げ物料理ですが、
こんな便利な道具があれば頑張れそうです。
=======
■「油ターン 14cm (アーネスト)」
<サイズ(取っ手含む)>
鍋単体:約W190×D145×H155mm
重ねた収納時の状態:約W190×D155×H160mm
<重量>
鍋単体:約310g
<満水容量>
約1.3L
※使用時の適正容量は0.6L
<素材>
ステンレス鋼
■「油ターン 20cm (アーネスト)」
<サイズ(取っ手含む)>
鍋単体:約W240×D200×H105mm
重ねた収納時の状態:約W240×D205×H140mm
<重量>
鍋単体:約430g
<満水容量>
約2.1L
※使用時の適正容量は1.0L
<素材>
ステンレス鋼
=======
こちらの商品は、実店舗のみでの販売にはなりますが、
お電話・メールでのご注文も承っておりますので
お気軽にご連絡ください。
現在オンラインショップからご購入いただけます。
→こちらをご覧ください。
cotogoto (コトゴト)
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南 4-27-17 2F
Tel&Fax:03-3318-0313
Mail:info@cotogoto.jp
営業時間:11:00-20:00
無休