ミルクパン(柳宗理) | cotogotoスタッフの愛用品じまん | cotogoto コトゴト
「SAKURAJIMA TSUBAKI」の商品を含め8,000円以上のお買い物で椿油をプレゼント!
シェアする:
シェアする:

cotogotoスタッフの愛用品じまん cotogotoスタッフの愛用品じまん

スタッフが日々愛用している道具への愛を、
独断と偏見を交えながらご紹介!


ミルクパン (柳宗理)

2021年8月公開

メグミさんの愛用品


ミルクパン (柳宗理)


こんにちは、cotogotoのメグミです。
柳宗理の「ミルクパン」を使って、
はじめて道具の使い勝手によって調理の手際が変わること、
そして料理が楽しくなることを知りました。
もう使いはじめて18年ほどになりますが、
今でも毎日の料理に欠かせない、私にとって相棒のような存在です。

  1. 好きなところ その1
    液だれのしにくさ

    雑誌で料理家さんがおすすめしていたのを目にしたのと、
    その特徴的なかたちに興味が沸いて購入した柳宗理の「ミルクパン」。
    早速キッチンに迎え入れてみると
    持ち手や蓋の取っ手は樹脂製だから熱くならなくて安心で、
    ステンレス製だからガシガシ使えるなど、いいところだらけ。
    そう実感したとき、料理家さんが語っていた
    「使い勝手がいい」という言葉が浮かび、
    「なるほど、これが」と実感している自分がいました。

    ガイドを外しても崩れません

    ▲左右に張り出した特徴的なかたちの注ぎ口のおかげで、
    液だれの心配なく、スムーズに液体を注ぐことができます。
    注ぎ口は左右両側についているので、利き手に関係なく使えます。

    特に感動したのは、液だれのしにくさ。
    みそ汁をつくって汁椀に注ぐとき、
    どうしても残り少なくなった汁をレードルですくうのは難しいものです。
    注ぎ口がついた片手鍋は多くありますが、
    中には汁がたれて、調理台が汚れて余計な手間が増えてしまうことも。
    特にみそ汁はいろいろな具材が入っているので、
    こぼしてしまうと大惨事です。

    ですが、この「ミルクパン」は左右に張り出した注ぎ口のおかげで
    さっと傾けるだけで、液だれせずにスムーズに注ぐことができるんです。
    「特徴的な鍋のかたちがここで実力を発揮してくるのか」と
    他の鍋とは違うデザインの理由を実感することができたんです。
    高校生の娘も、おかわりをするときに「ミルクパン」を手にしますが、
    「注ぎやすい!」と絶賛しています。

    毎日のみそ汁はもちろん、
    プリン用の卵液をつくって容器に注ぎ入れたり、
    たっぷり茶葉を使ってつくったミルクティーをカップに移すときなど
    液だれしにくいことで、液体を器に注ぐときの心配が減りました。

  2. 好きなところ その2
    使い勝手のいいサイズ感

    ▲食べ盛りの娘のおかわり用に、少し多めにつくっても問題のないサイズ感。
    みそ汁をつくったときに使うレードルは、同じく柳宗理の「レードル S」。
    小さなミルクパンの中でも、小回りが利いてしっかりすくうことができます。

    我が家は夫と娘の3人家族。
    柳宗理の「ミルクパン」は、
    家族3人の1食分のみそ汁にちょうどいいサイズです。
    4人分でも問題なくつくることができるので、
    大きすぎず、小さすぎず、汁ものをつくるときに重宝するサイズ感なんです。

    ▲深さがあるので卵がしっかりお湯をかぶり、ムラなく茹でることができます。
    写真は卵を4個入れていますが、5個までなら問題なく収まります。

    また茹で卵をつくる機会も多く、
    最大5個の卵が入るので、家族分やサラダ用などを茹でるときにも便利。
    ブロッコリーやにんじんなど
    ちょっとした茹で野菜をするときにも、重宝しています。

  3. 好きなところ その3
    調理の幅を広げてくれる蓋

    ▲本体に蓋をしたまま少しずらせば、中身をこぼすことなく湯切りができたり、蒸気を逃がすことも。

    茹で卵を火からおろして、お湯を切るときに重宝しているのが蓋です。
    蓋を少しずらして傾ければ、中身をこぼすことなく
    湯切りをすることができるんです。

    ▲蓋に刻まれている「〇」は、「合わせマーク」と呼ばれるもの。
    この印を持ち手に合わせることで、鍋本体と蓋がぴったり合わさります。

    蓋に刻まれている「〇」印を、持ち手に合わせれば蓋がぴたっと合わさり、
    ずらせば湯切りができたり、蒸気を逃がしたり、使い勝手は抜群。

    つくった料理のほこりよけとして使えたり、
    忙しい朝など、早くお湯を沸かしたいときにその時間を短くできたり、
    何気ないことですが、蓋があると助かる場面は多いです。
    そこに、柳宗理の「ミルクパン」ならではの
    使い勝手が備わっているのが優秀だな、と
    約18年間愛用し続けている今でも感動しています。

    サイズは異なりますが、小さめの片手鍋をいくつか持っている中で、
    ついつい手にしてしまうのは、やっぱり柳宗理の「ミルクパン」。
    一度使ってしまうとその使い勝手のよさに惚れ込んで、
    手放せなくなること間違いなしのお鍋です。



ミルクパン (柳宗理)


シェアする: