琺瑯の道具 | cotogoto コトゴト
【7/31(木)まで】「13周年お買い物ラリー」のクーポンご利用いただけます!/ 【7/28(月)まで】PayPayスクラッチくじ開催中!
シェアする:
シェアする:

琺瑯の道具

2025年6月公開

高温多湿で細菌が繁殖しやすい夏は、食べ物の保存や衛生管理に気を使いますよね。
そんな季節にこそおすすめしたいのが、「琺瑯(ほうろう)」の道具です。

鉄にガラス質の釉薬を焼きつけた琺瑯は、
熱伝導性のいい鉄と、耐食・耐酸・非吸着性の高いガラスのいいところを併せ持った素材。
ボウルやバット、鍋などの調理道具から、保存容器まで、
夏に活躍間違いなしの琺瑯アイテムをまとめてご紹介します。
この夏、琺瑯のよさをぜひ実感してください!

琺瑯のいいところ!

  • 汚れやにおいがつきにくく清潔に使える

    琺瑯の表面は、非吸着性に優れたガラス。そのため、汚れやにおいがつきにくく、雑菌が繁殖しにくくなっています。汚れ落ちも抜群。清潔に保ちやすいのが特徴です。

  • 酸や塩分に強いから、食材や料理を選ばず保存できる

    梅やお酢などを使ったさっぱりした料理の登場回数が増える夏。耐食・耐酸性の高い琺瑯の容器なら、調理も保存も安心です。アルミやステンレスの金気が気になる人にもおすすめ。

  • 冷却性が高いので、すばやく冷蔵・冷凍できる

    熱伝導のいい鉄を素地として使っているため、冷やすのも得意。すばやく冷蔵・冷凍することで食材や料理が傷みにくくなります。

  • 調理・保存・温め直しまでできるから、洗い物が減る

    直火が使える琺瑯なら、調理も保存も一つで完結。洗い物が減って、シンク汚れ軽減にもつながります。

シェアする: