HOME THREAD CLIPPER
糸切りバサミ (DARUMA THREAD)
誰もが知っている家庭糸のダルマ印から誕生した「糸切りバサミ」。
今の日本では少なくなってしまった熟練の刃物職人の手仕事で仕上げられ、
昔ながらの質実剛健なかたちに、堂々たる「ダルマ」のロゴがどこか新鮮な印象です。
糸の玉巻き工場でも使われているほど、切れ味よく、握り心地も軽々。
また、先端部分が厚く丸いため怪我の心配も少なく安心です。
鋼でできているため、使い込む毎に味わいが増し、
いずれアンティークのような風合いへと変化します。
ひとつひとつは丁寧に大切に、箱入りです。
蓋を開くと見える、ダルママークと水玉模様のとり合わせが
子どもっぽくないかわいらしさ。
お裁縫上手なお友達への贈りものにしても、きっと喜ばれるはずです。
質の良い服を長く着るのが本当のおしゃれなら、
使う道具だって、ずっと使えるものをじっくり選びたいものです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 鋼 100%
- サイズ
- W112×D48×H20mm
- 備考
※はさみの素材そのままを楽しんでいただく為に、錆止め加工を一切使用しておりません。そのため、錆びやすくなっておりますので、あらかじめご了承ください。
DARUMA THREAD(ダルマ スレッド)について
京都の絞り鹿の子商で修業を積んだ、横田長左衛門が糸の製造と行商を始めたのが明治34年のこと。 どんなに時代が変わっても暮らしを支えるのは手縫糸だと、横田夫妻が工夫を重ねて作り出したのが高品質の絹カタン糸でした。
カタンとはコットンのこと。絹のような光沢があり、糸の通りがなめらかで、なにより丈夫です。
夫妻は最高級品に七転び八起きのダルマ印をつけました。その評判は口コミで広まり、やがてどこの家庭でも裁縫箱にダルママークの縫い糸がおさめられるようになりました。
創業から一世紀以上経った現在。「糸のはじまりは楽しみのはじまり。糸さえあれば、なんでもできる。」をコンセプトに、楽しいお裁縫の世界を提供し続けています。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 職人がひとつひとつ削り、磨いてつくりあげているため、個体差があります。ダルマのロゴなどの濃淡や、かたち・色味の違いがございます。ご了承ください。
>> はさみの素材そのままを楽しんでいただく為に、錆止め加工を一切使用しておりません。そのため、錆びやすくなっておりますので、あらかじめご了承ください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。