ガラスティーポット
(スタジオプレパ)
各22,000円(税抜)
薄手で軽く、繊細。
「スタジオプレパ」が届けるガラスのティーポットは、
耐熱ガラスのイメージを軽く覆してくれます。
ローズヒップやハイビスカスの色鮮やかなハーブティー、
花一輪がそのまま閉じ込められた台湾茶、
はたまた緑豊かな緑茶など、眺めて楽しめるのはガラスならでは。
たっぷり3〜4人分のお茶が入る薄手で円筒形の本体は、
余計なデザインを極力省いて、目と舌で味わうティータイムを届けてくれます。
控えめにちょこっとついた注ぎ口は可愛らしく、また水切れも良いのです。
取手にはツルリと外皮を取り除いたアケビや
ぼこぼこの節が楽しい竹が使われていて、
ガラスと異素材の組み合わせが新鮮です。
茶漉しはというと、注ぎ口に取り付けられたコイルが、
小さいながら立派に役目を果たします。
茶葉の広がりとガラス本体の質感を邪魔しないデザイン。
取り外して洗うことも可能で、使い勝手も抜群なのです。
つまみに気泡がさりげなく入って、アクセントになった蓋部分。
注ぐときに外れてしまわないよう、ツメもきちんとついています。
自分一人のお茶も、このティーポットで煎れればご褒美になります。
特別感があって、でも普段使いしたくなる使いやすさもあって。
使い込むほどにどんどん好きになりそうなポットです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 本体:耐熱ガラス 持ち手:あけび・バンブー
- サイズ
- 約W130×D95×H185mm (蓋のつまみまでは127mm)
- 容量
- 約500ml
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
取っ手の取りつけ方
本体に取っ手がついていない状態でお届けします。取りつけ方は、以下の動画をご覧ください。
-
<あけびの場合>
- 1. 取っ手に巻かれた白い糸を外します。
- 2. 折り曲がった両端を固定するリングを外します。
- 3. 取っ手を倒して、片側を本体の注ぎ口側の穴に差し込みます。
- 4. 取っ手を起こして、もう片方も本体の別の穴に差し込みます。
- 5. 取っ手の両端のリングを下げて固定します。
-
<バンブーの場合>
- 1. 取っ手の片側の先端を、本体の穴に差し込みやすいように折り曲げます。
- 2. 取っ手を倒して、折り曲げた先を、本体の注ぎ口側の穴に差し込みます。
- 3. 取っ手を起こして、もう片方の先端も本体の別の穴に差し込み、外れないようしっかりと折り曲げます。
- 4. 2の先端もしっかりと折り曲げます。
スタジオプレパについて
スタジオプレパは長野県にある、ご夫婦二人で営む吹きガラス工房です。
確かな技術で、理想とするガラス製品のかたちを詳細まで仕上げるために、
デザインから製作まで、全ての行程を自らの手で行うそうです。
今回のティーポットは、デザインをプレパのお二人が担当し、
製作を耐熱ガラス制作を得意とする職人に依頼。
ガラスならではの素材感、かたち、そしてその機能を素直かつ最大限に引き出した器や暮らしの道具が特長です。
※2018年6月入荷分より、仕様変更のため蓋の穴がなくなりました。