色絵たんぽぽ 楕円小皿
(九谷青窯・徳永遊心)
1,500円(税抜)
その鮮やかな色使い、軽やかな絵付けに憧れる人が多い、徳永遊心さんの器。
今回ご紹介するのは、可憐なたんぽぽが描かれた小ぶりのお皿です。
手のひらにちょうど収まるほどの、楕円形のお皿は、
高台もなく、薄すぎも厚すぎもせず、飾り気のないかたちがいいのです。
爽やかな薄緑色で絵付けされた、たんぽぽの葉と茎は、
濃くなったり、淡くなったりして連なります。
その茎の上に咲くのが、鮮やかな黄色の花。
こちらは、艶やかな釉薬がぷっくりと盛り上がっていて、
春先に丸々と咲き誇るたんぽぽをよく表しています。
豆皿として、お漬物や薬味に。
小腹が空いた時のお菓子皿に。
いつも目に留まるところに置いておきたいから、アクセサリー用のトレーとしても。
そうそう、どれも少しずつ柄が違うのは、手描きならではの面白さ。
私だけの一枚との出会いをお楽しみください。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 磁器
- サイズ
- 約W95×D80×H15mm
- 重量
- 約80〜105g
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
九谷青窯について
石川県南部能美市にて1971年に開窯した「九谷青窯」では、
現在全国から集まった十数名の若き陶工たちが作陶しています。
九谷焼の伝統的な技術を活かしながら、
日常使いの器として身近に使えるような器を目指して日々切磋琢磨する場となっています。
大量生産でもなく、また芸術作品でもない彼らの器は、
これまでの九谷焼とは一線を画した新しいスタイルとして全国にファンを持ちます。