※こちらの商品は生産終了となりました。
木製コップ付まほうびん
tsutsu+MokuNeji bottle-Hairline
(SUSgallery×MokuNeji)
M:9,000円(税抜)
L:9,400円(税抜)
金属加工の町、新潟県燕市で熟練職人の手技によって生まれたステンレス製のボトルと、
石川県の山中漆器産地の木地師がひとつひとつ丁寧にろくろで挽いた、けやきのコップ。
素材がまったく違っても、ともに歴史に裏打ちされた伝統の技術が一つになりました。
スリムなシルエットのこの水筒は、通勤バッグの中でもじゃまになることなく、
木目とステンレスの美しいコントラストは、
屋外でもオフィスでも、手にするたびに見惚れてしまうほど。
また、見た目の美しさだけでなく、高い保温・保冷性能を備えています。
ステンレスのボトルは真空二重構造になっているため、
あたたかいものはあたたかいまま、冷たいものは冷たいままに持ち運ぶことができます。
そして、けやきの木のコップは熱の伝導率が低いため、
熱いものを注いでも本体は熱くならず、冷たいものもしばらくはぬるくなることもありません。
手ざわりも口当たりも優しいコップで、ゆっくりと飲み物を楽しむことができるのです。
産地、素材、「工業」と「工芸」の枠を越え、
使い手の立場に立ちながら、機能性やデザインまで妥協を許さない今までにないプロダクト。
水筒の中に入れる飲み物と同様に、毎日、手放せない存在になるはずです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- コップ:けやき(ウレタン仕上げ) 本体:ステンレス 中栓:ポリプロピレン
- サイズ
- M:Φ56×H222mm L:Φ56×H272mm
- 容量
- M:270ml L:360ml
- 重量
- M:287g L:341g
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
SUSgalleryについて
SUSgalleryの「SUS」には、「stainless used steel(ステンレス鋼)」と「sustainability(サステナビリティ・持続可能性)」という二つの意味が込められています。 江戸初期、和釘の生産に始まり、以後、世界の食卓を支えた金属洋食器の生産地、新潟県燕市に長く受け継がれる金属技術を生かしながら、「金属の新しい表現」を提案するブランドです。
MokuNejiについて
石川県の山中漆器産地は、「木工ろくろ」の一大産地です。その歴史は古く、奈良時代にまでさかのぼり、現在も他産地の追随を許しません。MokuNejiシリーズは、そんな山中漆器産地で培われてきた高い木工ろくろの技術と、精緻なネジ切りの技術を使った「工芸」×「工業」の新しいプロダクトシリーズです。
オプションを選択してカートに入れてください
サイズ
価格: 9,460円
(税抜価格 8,600 円)
189ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 開閉時にコップをまわす際、木とステンレスが擦れ合う音がします。
>> コップは天然の木材を削りだしてつくっているため、木目の表情がすべて異なります。また、木の節などが見られることがあります。
>> コップは、湿度の変化によって伸縮することがあります。本体との接合がゆるめになったりきつくなったり、使用感に多少の変化があります。
>> 木の伸縮を考慮し、コップと本体の接合は少しきつめにつくられています。使い始めはコップが外しにくいと感じられることがありますが、使っていくうちになじんでいきます。
>> コップを強く締めすぎると、ヒビが入ったり割れることがありますので、力加減をお気をつけください。
>> コップの生地表面の凹凸を滑らかにするため、凹んだ道管などの組織部分に白い目止め剤を塗って仕上げてあります。塗られた部分が白っぽく目立つ場合がありますが、手触りをよくするための工夫ですのでご了承ください。
>> 本体は「ヘアライン仕上げ」になっています。ヘアラインと呼ばれるステンレスならではの筋が傷のように見える場合がありますが、傷ではなく製品仕様です。
>> 使い始めはウレタン塗装特有のにおいがありますが、使っていくうちに和らいでいきます。気になる場合は、風通しのよいところに数日置いておくと自然にとれていきます。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
>> 取扱説明書をよくお読みの上ご使用ください。