※こちらの商品は取扱終了となりました。
輪花皿染付花唐草
(樋山真弓)
5,600円(税抜)
手仕事の宝庫ともいえる石川県で、その代表格と言える九谷焼。
その伝統の技術、素材を活かしながら、女性らしい独自の表現をされる樋山真弓さんの輪花皿は、
繊細な縁取りの中にのびのびと描かれた花唐草が魅力です。
一つひとつ手仕上げのこの器は、花びらのような繊細な薄手の縁取りが、
無意識に両手で大切に扱いたくなるかたち。
白地に呉須の花唐草が映える様子は、どこかトルコやデルフトの陶器も連想させる佇まいです。
果物や和菓子をきちんと並べてみたり、
適度な深さもあるので、汁気のあるメインディッシュをしっかりと見せたり。
シンプルで使い勝手の良いお皿が揃ったら、次は少し背伸びして、
おもてなしにも自信を持って使える、こんな大人なお皿にも挑戦してみたいものです。
もちろん、お客様だけでなく、
1人の時間もしっかりもてなしてくれる、贅沢にゆったり味わいたい器です。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 磁器
- サイズ
- 約φ205×H30mm
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:△ オーブン:× 食器洗浄機:△
樋山真弓(ひやままゆみ)について
石川県金沢市生まれの樋山さんは、石川県南部能美市にある窯元「九谷青窯(くたにせいよう)」にて
4年間修行を積んだ後、独立。
現在も石川県にて、九谷の粘土と絵具を使って、成形、絵付け、焼成までを手仕事で一貫して行う若手の女性作家です。
「この器で食べたら美味しい。この器で呑むと旨い。使って楽しい」。
そんな器を目標に作陶されているという樋山さんのお皿には、
九谷焼の伝統を取り入れながら、女性らしい感性が光ります。
価格: 6,160円
(税抜価格 5,600 円)
123ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
売り切れ
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> ひとつひとつ手仕上げで成形されていますので、かたちには歪みや個体差が見られます。また、底部分に若干のがたつきが見られる場合もございます。
>> ひとつひとつ手仕上げで絵付けされていますので、釉薬のムラやにじみが見られます。絵柄には個体差が見られますのでご了承ください。
>> 手に持ちながら柄杓を使って釉薬をかける昔ながらの方法のため、指跡や釉薬がかかっていない部分があります。
>> 長い間ご愛用していただくために、電子レンジの使用はなるべく避けてください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。