ステンレス包丁
(la base / ラ バーゼ)
これは、心なしか料理の腕をグレードアップさせてくれそうな予感のする包丁です。
料理研究家の有元葉子さんと、新潟燕三条の熟練の包丁職人、
料理のプロと刃物のプロが妥協なしにつくりあげた「la base(ラバーゼ)」の包丁シリーズ。
何気ないかたちには、使い勝手に裏付けされたこだわりが存在しているのです。
まずは基本の一本、「三徳包丁」。
背の厚みがしっかりあるので、大根やキャベツなど、大きなものでも楽にザクザク切ることができます。
日常使いできる、よい包丁を探していた方におすすめです。
一方「ぺティナイフ」は、柄が細く、軽くできています。
手が小さい人なら、普段使いの包丁として使ってもいいでしょう。
果物の皮むき、にんにく・生姜のみじん切りから鯵の三枚おろしまで、
小さくても活用範囲の広い包丁です。
「パン切り包丁」は、独特なフォルムが特徴的。
指がまな板に当たらずにスムーズに切れるように、柄に角度がつけられています。
また、一般的なパンナイフより刃が短いので、持ちやすく、切りやすいのです。
ふんわりとした柔らかいパンなども、引いて切ればきれいな切り口がのぞきます。
そして、先端がころんと丸い、ちょっと珍しい形状の「ブレックファストナイフ」。
あまり一般的ではないかもしれませんが、あるととても便利な一本です。
他のものと比べると、よくしなるのが特徴的で、パンにバターやジャムを塗るのに重宝します。
また、ギザギザの刃がついているので、ソーセージやフルーツなど、ちょっとしたものは切ることができます。
つまり、これ一本で忙しい朝食の用意ができてしまうというわけです。
もちろん、朝食だけでなく、夜の簡単なおつまみやアウトドアでも活躍してくれそう。
キッチンのナイフ立てに加えたい一本です。
すべてに共通するのは、手術用のメスなどにも用いられる素材を使い、
料理のプロの愛用者が多い、新潟燕三条「藤次郎」の職人が仕上げているということ。
プロのための技術が、熟練の職人の手により、ふんだんに盛り込まれているため、
切れ味、耐久性はもちろん、サビにも強く、一度使ったら手放せない使い心地です。
そして、しっとりとしたオイル仕上げが施された、木目の美しいオリーブ材のハンドルは、
それぞれの用途に合わせてかたちが異なり、持ちやすく、細身で、軽く仕上げられています。
用途によって使い分ければ、
いつもの食事の支度も、なんだかプロの厨房で行っているような気分に。
ホンモノ嗜好の方にはぜひお使いいただきたい包丁シリーズです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
<三徳包丁>
刀身:3層クラッド材(コバルト合金鋼・SUS410)
ハンドル:オリーブ材(オイル仕上げ)
<ぺティナイフ>
刀身:3層クラッド材(コバルト合金鋼・SUS410)
ハンドル:オリーブ材(オイル仕上げ)
<パン切り包丁>
刀身:ステンレス刃物鋼 ※特殊な刃のため、研ぎ直しができません。
ハンドル:オリーブ材(オイル仕上げ)
<ブレックファストナイフ>
刀身:ステンレス刃物鋼(フレキシブル刀身) ※特殊な刃のため、研ぎ直しができません。
ハンドル:オリーブ材(オイル仕上げ)
- サイズ
ブレックファストナイフ:刃渡り85mm 全長:218mm
ぺティナイフ:刃渡り125mm 全長:260mm
三徳包丁:刃渡り165mm 全長:295mm
パン切り包丁:刃渡り185mm 全長:318mm
- 備考
- 食器洗浄機:×
la base(ラ バーゼ)について
“la base(ラ バーゼ)”とは、イタリア語で【基本、基盤、基礎】という意味です。
料理をする人にとって、大切なもののひとつが台所道具ですが、
どこか使いにくかったり、気になるところがあっても、
だんだん慣れてしまったり、諦めてしまうこともしばしば。
料理研究家の有元葉子さんが、使い勝手から質感まで、「もっとよいものを……」という想いで、
機能的かつ美しい台所道具シリーズ「ラ バーゼ」を誕生させました。
他の台所道具にはない高級感。極めてシンプルでありながら、使いやすさ、手入れのしやすさ、美しさを兼ね添えています。
毎日の料理の、基本の道具だからこそ、こだわりたい。そんな方におすすめの道具たちです。
オプションを選択してカートに入れてください
種類
価格: 6,600円
(税抜価格 6,000 円)
132ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >>> 持ち手部分には天然の木材を使用しているため、木目の表情がすべて異なります。木の節や色の濃淡、凹凸などが見られることがあります。また、木材特有のにおいがありますのでご了承ください。使い続けるとにおいは薄れていきます。
>> 刃身部分は「ヘアライン」と呼ばれるステンレスならではの筋が傷のように見える場合がありますが、傷ではなく製品仕様です。
>> 製造時についた小さな傷が見られる場合がございます。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
>> 付属の取扱説明書をよくお読みの上ご使用ください。