※こちらの商品は生産終了となりました。
輪花つなぎ 飯碗
(九谷青窯・徳永遊心)
2,200円(税抜)
愛らしいかたちに目が行く、徳永遊心さんの「輪花つなぎ 飯碗」。
ご飯茶碗としてだけでなく、
甘味の器にしたり、カフェオレボウルとして使うのも素敵です。
色絵の器が印象的な徳永さんですが、
今回は藍色と白の潔いコントラストが魅力です。
型押ししたようなまん丸な花がテンポよく繋がっていく様子からは、
なんだか元気をもらえそう。
見込みに表れるのは、木の実、それともつぼみでしょうか?
箸をすすめると顔を出す模様は、
食事の途中で、またはお皿洗いのときに、楽しい気持ちを運んでくれます。
食器棚に2つ3つ、と重ねておくと、
不思議な存在感があります。
毎日使いの、自慢の器。お客様用にもぜひどうぞ。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 磁器
- サイズ
- 約Φ110×H70mm
※商品によっては10mm前後の個体差があります。 - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
九谷青窯について
石川県南部能美市にて1971年に開窯した「九谷青窯」では、
現在全国から集まった十数名の若き陶工たちが作陶しています。
九谷焼の伝統的な技術を活かしながら、
日常使いの器として身近に使えるような器を目指して日々切磋琢磨する場となっています。
大量生産でもなく、また芸術作品でもない彼らの器は、
これまでの九谷焼とは一線を画した新しいスタイルとして全国にファンを持ちます。
価格: 2,420円
(税抜価格 2,200 円)
48ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
売り切れ
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
- >> 使用している釉薬の性質上、色の濃淡や色飛び、小さな黒点、貫入(かんにゅう・ヒビのように見えるもの)、凹凸、ムラなどが見られます。すべて製品仕様となりますので、ご了承ください。
>> 柄の配色や配置、模様の数などは、1点1点手仕上げのため、すべて異なりますのでご了承ください。
>> ひとつひとつ手仕事にて作陶されているため、高さや口径の大きさなど、かなりの個体差があります。手仕事ならではの味わいとしてお楽しみいただけると幸いです。
>> 器の底や高台部分には「欠け」のように見える部分がございますが、制作過程で土が乾く前に小さな土のかたまりの上に置いてしまったことなどによりできる「凹み」です。製品仕様となりますのでご了承ください。また、小さな土のかたまりが付いたまま焼成されてしまったものもございますが、使用上問題はございませんので、ご了承ください。
>> 底部分にがたつきが見られることがあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。