富士山ふきん (中川政七商店)
400円(税抜)~
台所に、ぱっと花が咲いたようで
お料理の時間がちょっと嬉しくなるようなふきん、「花ふきん」。
もともと奈良県の特産品であった蚊帳生地を現代に活かそう、という発想から生まれたもので、
目の粗い蚊帳生地を2枚重ねにしただけの薄手のふきんです。
折り畳んで重ねると高い吸水性があり、広げて干せばあっという間に乾くので、衛生的。
ふきんの一般的なイメージよりは大判ですが、そのお陰でぐっと使い方の幅が広がります。
蒸し物をするときや、ちらし寿司などの粗熱を取るとき、 野菜の水気を取るとき、ダシを濾すとき……などなど、
この薄さと広さはとてもありがたいのです。
また、残った食事やお菓子の上に、ふわっとかけておくのにもちょうど良い大きさ。
さらには、例えばスカーフのように首に巻いたり、贈りものを包む小風呂敷として使っても。
また、「綿」の花ふきんより、ひと回り小さな花ふきんの「麻」は、
毛足が付きにくく、グラスがきれいに拭きあがります。
とにもかくにも万能なふきんなのです。
同じ蚊帳生地を使い、5枚仕立てで小さめに仕上げた 「富士山ふきん」は、
今や世界遺産に認定された富士山がモチーフ。
贈り物にしてもきっと喜ばれるはずです。
どのふきんも、何より嬉しいのは、天然素材100%の手触り。
使い込むほどに柔らかく、優しい手触りになっていきます。
使い勝手がいいので、なんどもなんども使い込むことになるでしょう。
そして、少しくたびれてきたな、と思ったら、雑巾としてお使いください。
活躍の場を変えながら、最後の最後まで重宝するふきんです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
花ふきん、富士山ふきん:綿100%
花ふきん 麻:麻100%
- サイズ
花ふきん:580×580mm
富士山ふきん:300mm×400mm
- 備考
洗濯機:○(ネット、蛍光増白剤の入っていない液体洗剤使用)
漂白剤:○(白百合以外は酸素系漂白剤のみ使用可)
中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)について
享保元年(1716)に創業し、奈良の地で300年近く、手紡ぎ手織りの麻織物を中心に扱い続けてきた中川政七商店。 日本の伝統工芸を元気にする!というビジョンのもと、各地のメーカーと共同でものづくり、開発を行っています。
古くからの歴史や伝統にとらわれることなく、新しい時代のニーズに合わせ、しなやかに変化しつづけるブランドです。
価格: 440円
(税抜価格 400 円)
8ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
関連商品を見る
-
770円~(税込)
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 縫い端には糸が出ていることがありますが、使用上問題はありません。
>> 天然の素材を使用しているため、糸の太さにムラがあることがありますが、製品仕様です。
>> 目の粗い蚊帳生地を使用しているため、編み目がまとまり、穴のように見えることがありますが、指で整えていただくと直ります。
>> 水かお湯に通して糊を落としてご使用下さい。また、糊を落とすと、多少縮みます。
>> 花ふきんには、色落ちするため塩素系漂白剤はご使用いただけません。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。