ブックカバー (桂樹舎)
富山県富山市の伝統工芸、八尾(やつお)和紙。
丈夫で、耐水性もあり、また「型染め」ゆえに
ちょっとやそっとの擦れでは、色が剥げることはありません。
伝統の製法を頑なに守り、手漉き和紙の製品をつくり続ける桂樹舎のブックカバーは、
「実からくさ」、「七宝」といった伝統的な柄、幾何学的な「ひし形紋」、
三角や丸の連続が楽しい「うろこ」と「まゆ柄」。
型染めで染められた懐かしくも、目に楽しい5つの柄が、
和紙の質感によく合います。
赤・青・黄・緑と、鮮やかかつ深みのある色合いの4色に、
それぞれ色違いのしおりも付いてきます。
お手頃な価格なので、柄違いで揃えて、
お気に入りの本に専属のブックカバーを付けるのもいいかもしれません。
紙製なので、なにより軽く、持ち運びに向いているのがうれしいところ。
通勤中に本を読むあの人に本と一緒に贈れば、
より特別なギフトになるでしょう。
使い込むごとに手触りが柔らかくなり、長く愛用できる一品です。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 和紙
- サイズ
- 約W110×D8×H160mm
桂樹舎(けいじゅしゃ)について
富山県八尾町に桂樹舎の工房はあります。
日本海に面した雪深い土地で半世紀以上、和紙の製造に携わる同社は、
雪解け水から良質の和紙を漉き出しています。
富山と言えば薬売りが有名ですが、そもそも薬を包むための紙、
さらには薬売りが使うカバンにも利用される丈夫で軽い紙として求められた八尾和紙。
その丈夫さには定評があります。
桂樹舎の和紙のもうひとつの強みは、「型染め」で和紙を染める技術を開発したこと。
繊維の奥まで浸透し、折れ曲がった部分が白くならないのが長所。
さらには防水効果もあるので、長く美しい状態で使い続けることができ、
紙といえども用途は書くだけに限りません。
今も当時の製法を守り続け、生活の様々なシーンで使うことのできる和紙の製品を届けています。
※こちらの商品は、2023年1月3日より価格が変更になりました。
柄 | 色 | ||
---|---|---|---|
実からくさ | 赤/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
実からくさ | 青/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
実からくさ | 黄/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
実からくさ | 緑/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
まゆ柄 | 赤/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
まゆ柄 | 青/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
まゆ柄 | 黄/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
まゆ柄 | 緑/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
ひし形 | 赤/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
ひし形 | 青/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
ひし形 | 黄/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
ひし形 | 緑/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
うろこ | 赤/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
うろこ | 青/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
うろこ | 黄/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
うろこ | 緑/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
七宝 | 赤/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
七宝 | 青/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
七宝 | 黄/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
七宝 | 緑/1,870円 | カートにいれる | ♥ |
※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 全体にシワが見られますが、和紙ならではの味わいとしてお楽しみください。
>> 手作業による型染めのため、柄によっては版ズレや色飛び、抜けが見られる場合があります。製品仕様となります。
>> しおりの色はお選びいただけません。ご了承ください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。