じょうご (家事問屋)
今まで気を張っていた作業が、こんなに楽になるなんて。
「家事問屋」の「じょうご」、「ミニ(φ45mm)」と「小(φ78mm)」の2サイズです。
「ミニ」は、口の細いしょうゆさしや、
お弁当に欠かせないソースやドレッシング用容器に調味料を移し替えるときに。
もう一回り大き目の「小」は、細めのボトルに自家製酒を注いだり、
湯たんぽにお湯を注ぐときなどに便利です。
どちらも空気を抜くための凹みが注ぎ口についていることで、
勢いよく注いでも液体があふれるのを防ぎ、すうっとスムーズに流れます。
食器洗浄機にも、乾燥機にも対応しているので、
心置きなく毎日使うことができます。
引っ掛けることもできるし、小さな引き出しにも収まるサイズだから、
使いたいときにいつもそこにあるように、
定位置を見つけてあげてください。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 18-8ステンレス
- サイズ
- ミニ(φ45mm):W85×D45×H30mm(取っ手含む)
小(φ78mm):W160×D78×H53mm(取っ手含む) - 重量
- ミニ(φ45mm):約25g
小(φ78mm):約55g - 備考
- 食器洗浄機:○
家事問屋について
日本の台所を支える道具の多くが、
新潟県燕・三条地域で生産されていることは広く知られています。
大きな産地になればなるほど、生産過程は分業化され、
その細分化された専門過程の職人やメーカーが誕生。
昭和32年に包丁やピーラーといった台所道具の生産を始めた「下村工業」が、
そんな産地のメーカーを束ねる産地問屋となったのは40年前のこと。
鉄・アルミ・ステンレスといった素材を使いこなし、台所周りに限らず、幅広い商品を
様々な企業やブランドとのコラボレーションを通して生み出してきました。
そんな中で聞こえてくるお客様の声に応えて試行錯誤し、改良を加えることもしばしば。
その蓄積されたノウハウを生かし、2015年に満を持して誕生したのが自社ブランド「家事問屋」です。
生まれたばかりのブランドとはいえ、積み重ねた経験は老舗ブランドに引けを取りません。
良質な道具があるだけで、日々の生活はこんなにも心地よくなるのだということ。
ぜひ、実感してください。
※こちらの商品は、在庫限りで生産終了予定です。再入荷はございません。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 「ヘアライン」と呼ばれる細かな傷のような筋がありますが、製品仕様となります。
- >> 小さな傷やステンレスを曲げる際に付いた筋、接合部分に凹凸などが見られる場合がございます。製造工程のものですので、ご了承ください。
- >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。