カートに追加されました
-
配送について
6月14日(土)朝10時~6月16日(月)朝10時までのご注文は、6月16日(月)以降に順次発送となります。
- 税込1万円以上のご注文で送料無料
- 10時までのご注文で通常即日発送
※受注生産品・メーカー直送品を除く
-
ギフトラッピングについて
この商品はラッピング可能です
チケットを購入ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。
杓文字 宮島 (東屋)
日本の食卓に欠かせないお米。
ご飯をよそうのに欠かせない杓文字(しゃもじ)。
カバノキ科の広葉樹、梓(あずさ)でできた東屋の「杓文字 宮島」は、
細やかで美しく流れるような柾目(まさめ)が特徴。
厳島神社で知られる宮島で、楽器の琵琶を模ってつくられてきた
伝統の宮島型の杓文字です。
大きさは「六寸半」と「七寸」があります。
あまり大きな差は無いように見えますが、
深さのある土鍋で炊いた熱々のご飯をかえすなら、
持ち手が長い「七寸」の方が安心。
翻って、お弁当箱にちょこちょこっと詰めたりするには、
小回りの利く「六寸半」が程よいです。
木製の杓文字は、米粒がつきそう……と敬遠していた方。
ご飯が炊き上がるまでの間、水に浸しておけば、
しっかり水分が浸透してご飯もつきにくくなります。
使いはじめのざらっとした木肌感も、使い込むうちに滑らかになります。
ちょっとしたもの、ですが、五感が喜ぶもの。
すり減っても安心して使い続けられるように、
国産の木に無塗装なのが嬉しいですね。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 梓(無塗装)
- サイズ
- 六寸半:約W58×D13×H195mm
七寸:約W63×D14×H210mm - 重量
- 六寸半:約30g
七寸:約40g - 備考
- 食器洗浄機:×
東屋について
日本の素材を扱う、熟練の日本の職人とともに、「使い手」の立場に立った暮らしの道具をつくり出し、発信し続けている東屋。一切の妥協を許さない、東屋ブランドの道具たちは「大事に使えば、千年だってもつ道具」なのです。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 付属の取扱い説明書をよく読んでからご使用ください。
>> 使い始めは必ず毛羽立ちますが、使い続けることでおさまります。
>> 湿ったまま収納すると、カビが生える原因になります。
写真に写っている商品を見る
レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!
- ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
- ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
- ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
- 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
- メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
- 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。 - 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
- 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。 - 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
- サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。