【お値段オトク対象商品】

プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)


  • 大皿サイズの「260」は、パーティーのメインディッシュにぴったりです。「Gray」を使用。
    取り皿に使用した「200」は、上から時計回りに「Gray」、「White」、「Black」

  • 小皿サイズの「140」にフルーツを盛って。左が「Gray」で、右が「White」

  • 「200」は1人分のおかずの盛り合わせにちょうどいいサイズです。「Gray」を使用

  • 直径260mmと大ぶりな「260」には、豆皿などを組み合わせたワンプレートごはんもしっかり収まります。
    「Black」を使用

  • 同じシリーズの「ボウル」と直径が揃えられているため、ボウルの蓋としても使うことができます。
    蓋として「Black」を、手前の取り皿に「Gray」と「White」を使用

  • 色は3色。左から、青みがかった「Gray」、マットな質感の「Black」、オーソドックスな「White」。
    「Gray」と「Black」は、とくに釉薬のムラが際立って見えます

  • サイズは3種類。上から「140」、「200」、「260」

 

有田から新しい陶磁器のかたちを発信するブランド「2016/(ニイゼロイチロク)」にて、
デザイナー・柳原照弘(やなぎはらてるひろ)氏がデザインした「プレート」。
ゆったり丸みを帯びて広がる美しいカーブと、
指先がちょうどかけられるくらいの細いリム。
無駄を省きつつ、でもそのかたちは、やわらかく幅広い料理を受け入れてくれます。

「White」、「Black」、「Gray」の3色展開。
つるりとした「White」とマットでメタリックな仕上がりの「Black」、
ブルーグレーに近い絶妙な色合いの「Gray」。
「Gray」と「Black」は釉薬の表情をあえて活かした色ムラがあり、
一つ一つ違う表情が魅力です。

サイズは各色3種類。
取り皿にほどよい大きさの「140」。
取り皿にも、朝食のパン皿にも、一品料理を盛りつけるのにもぴったりな「200」。
親戚一同集まる席での大皿料理、
もしくはバランスを考えた1人分のワンプレート料理にも使いやすい「260」なら、
パンケーキにフルーツやサラダを添えたりしても、余白を活かした見せ方ができます。
大きいけれど、軽くて扱いやすいのでご安心を。
オーブンでは使えませんが、食洗機と電子レンジには対応してしています。

完璧に見えるかたちの中に潜む表情の揺らぎを楽しむ。
こう見えて、とても日本的な器です。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • プレート (2016/)

    真上から見たところ。リムは細目で食材をのせる部分が広いかたちです。左から時計周りに「260 Gray」、「200 Black」、「140 White」。

  • プレート (2016/)

    裏側。底面は高台などなく平らで、釉薬はかかっていません。左から時計周りに「260 Gray」、「200 Black」、「140 White」。

  • プレート (2016/)

    真横から見たところ。側面はふっくらとカーブを描きながら立ち上がっているため、多少汁気があるものを盛っても安心です。上から「White」、「Black」、「Gray」。

  • プレート (2016/)

    特徴的な色合いの「Gray」(左)と「Black」(右)は、質感が異なります。「Gray」が光沢で、「Black」がマット。

  • プレート (2016/)

    不完全なものの中に美しさを見出す日本人の美意識に着目。製造時に生まれる釉薬のムラを器の個性として打ち出しています。写真は「Black」。

  • プレート (2016/)

    「Gray」も、濃淡や表情が一つ一つ異なります。ぽつぽつとドットのように見えるのも、釉薬のムラによるものです。

  • プレート (2016/)

    どんな料理も合わせやすい「White」。シンプルなかたちが際立つ、スタンダードなプレートです。

  • プレート (2016/)

    同じサイズごとにスタッキングが可能です。

  • プレート (2016/)

    裏面の無釉の部分にロゴが刻印されています。「TY」は「Teruhiro Yanagihara」のイニシャルです。

  • 材質
  • 磁器
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 140:φ140×H20mm
    200:φ200×H20mm
    260:φ260×H20mm
  • 重量
  • 140:約150g
    200:約305g
    260:約505g
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:◯ オーブン:× 食器洗浄機:◯
2016/(ニイゼロイチロク)について

2016/ロゴ

4世紀の歴史を持つ有田焼の技術を、現代のデザインの力と融合させ、
今の生活に生きる器として世界に届ける陶磁器ブランド「2016/(ニイゼロイチロク)」。
なぜ「2016/」かと言うと、
九州の北西部に位置する有田の山の中で磁器の原料となる陶石が発見されたのが1616年。
以来400年に渡って有田焼は、精緻を極めた一点ものから、毎日の食卓に使われるものまで、
さまざまなシーンで国内外の人々を魅了してきました。
その美しい陶磁器、それを生み出す技術を、1616年の400年後である2016年の節目に、
次の400年を見据えながら新たなかたちで発信していこうとつくられたブランドが「2016/」なのです。
クリエイティブディレクターは、同じく有田焼のブランド「1616/arita japan」も手がける
デザイナー・柳原照弘(やなぎはらてるひろ)氏。
国内外から多様な文化的背景を持つデザイナーを集め、
日々変化も進化もする世界の日常に溶け込んでいけるような新しいかたちを、有田の技術を結集して生み出しました。
21世紀の新しい世界のスタンダード。誕生です。
 

  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)
  • 【お値段オトク】プレート (2016/Teruhiro Yanagihara)

価格: 1,672
(税抜価格 1,520 円)

33ポイント進呈

1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料

ご購入数量

アイテムを選ぶ
種類
140 White/2,090円→1,672円
売り切れ
140 Black/2,420円→1,936円
売り切れ
140 Gray/2,750円→2,200円 カートにいれる
200 White/3,080円→2,464円
売り切れ
200 Black/3,740円→2,992円 カートにいれる
200 Gray/4,510円→3,608円
売り切れ
260 White/6,490円→5,192円 カートにいれる
260 Black/7,370円→5,896円
売り切れ
260 Gray/8,800円→7,040円 カートにいれる

※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。

ギフトラッピングをご希望の方はラッピングチケットをご購入くださいギフトラッピングをご希望の方はラッピングチケットをご購入ください
【配送について】

送料は全国一律600円
お買い上げ金額10,000円(税込)以上で送料無料
10時までのご注文で即日発送いたします
(入金方法による)

▶詳しくはご利用ガイドへ

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • デザインのコンセプトとして、釉薬のムラをあえて特徴として打ち出しています。ムラが見られやすい「Black」と「Gray」は、一つ一つ表情が異なります。写真は「Black」

  • 「Black」は、シミのように見える部分も釉薬のムラの一つです

  • 「Black」は、シミのように見える部分も釉薬のムラの一つです

  • 点のようなものが見られる場合があります

  • ロゴの刻印が薄かったり、つぶれて見えにくい場合があります。

  • その他のご注意
    >> 裏側の表面の釉薬が施されていない部分に、細かな波状のヒビのようなものが見られることがありますが、焼成時の熱の伝わり方によるもので、製品仕様となります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

おすすめ商品を見る

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける