いろは 煎茶碗(バーバー/BARBAR)
各1,200円(税抜)
高さ5センチの小さな「煎茶碗」。
控えめに内側に削り込んだ高台から描かれるカーブ。
ころん、と片手で握り込めるほどのかわいらしさは、
ついつい手に取りたくなります。
台湾に旅行したときに見かけた、お茶を淹れる小さな茶器を思い出しました。
そういえば日本の煎茶道でも、小ぶりの茶碗を使って、
一煎目、二煎目の繊細な味わいの違いを楽しむそうです。
やわらかい半磁器の白に、日本茶の緑が映えます。
ジャスミン茶やプーアル茶、蓮の葉茶など、アジアのお茶にもよさそうです。
急須と「煎茶碗」をあたためて、丁寧に楽しみたいお茶時間に。
一つ一つの所作が心を落ち着けます。
穏やかな時間が流れる休日の午後や
ゆっくりお話したいお客様へのおもてなしにもぴったりです。
こんなにかわいいから、お茶の時間以外に晩酌のぐい呑みにも。
普段の食事のときには豆鉢として、酢の物や胡麻豆腐を入れて。
デザートのゼリーにも。
絵柄は「丸文」、「菊文」、「麻の葉文」の3種類。
やわらかい呉須染つけの藍色に統一感があるので、
柄違いで揃えて楽しみたいです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 半磁器
- サイズ
- 約φ65×H50mm
- 容量
- 約100ml(満水)/約80ml(8分目) ※容量の計測方法について
- 重量
- 約85g
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:○ オーブン:× 食器洗浄機:○
バーバー/BARBAR について
「バーバー/BARBAR」の商品は、大量生産を得意とする磁器の産地として知られる
長崎県の波佐見町でつくられています。
波佐見焼は400年以上もの歴史をもつ焼き物で、古くから庶民のための器として親しまれてきました。
長い時間をかけて培ってきた伝統と職人技が一つ一つの器づくりの工程に生きている一方で、
新たに生み出される商品は、現代の生活に寄り添うようにデザインされています。
※2017年8月8日より、馬場商店はBAR BARにブランド名を変更しました。

※こちらの商品は、在庫限りで生産終了予定です。再入荷はございません。
オプションを選択してカートに入れてください
種類
価格: 1,320円
(税抜価格 1,200 円)
26ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> 底部分に、わずかながたつきが見られることがあります。
>> 一つ一つ手仕事でつくられているため、サイズや重量には個体差があり、表示と異なることがあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。