カートに追加されました
-
配送について
現在注文が大変込み合っているため、発送までに2~3日お時間をいただいております。
- 税込1万円以上のご注文で送料無料
- 10時までのご注文で通常即日発送
※受注生産品・メーカー直送品を除く
-
ギフトラッピングについて
この商品はラッピング可能です
チケットを購入ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。
KITO テーブルキャディ (四十沢木材工芸)
のせて運んで様になる、お盆の新しいかたち
食卓の上で、台所の中で。
いつも使うものをのせたり運ぶだけで、凛とした佇まいが少しの非日常をプラスしてくれる持ち手つきのお盆、「KITO テーブルキャディ」。
石川県輪島市に工房を構える「四十沢(あいざわ)木材工芸」から届きました。
無垢の木の心地よさを暮らしに添えてくれる「KITO」シリーズの道具です。
シーンに合わせて使える2サイズ
サイズは「大」と「小」の2種類。
箱部分の大きさ以外にも、持ち手の高さも異なり、さまざまなシーンによって使い分けることができます。
持ち手のついたお盆を思わせる「大」には、茶筒、湯呑み、急須のお茶一式、または、コーヒー豆、ドリッパー、マグカップのコーヒーセットを。
編み針と毛糸、読みかけの本を数冊、アロマオイルとポットなど、趣味のものをまとめて入れておけば、思い立ったらすぐに好きな場所に運んで、好きなことに没頭できます。
軽やかに使いたい、横長でスリムな「小」には、ビールとグラスをのせてウキウキとベランダへ、調味料をのせておもてなしの食卓に、とそんな使い方が似合います。
指物でつくられた細部まで美しい仕上げ
KITOシリーズでははじめての取り組みとなる「指物(さしもの)」でつくられています。
釘を使わず、木材を指し合わせて組み立てる指物。
ぴったりと木を組み合わせる高い技術が必要なのは言わずもがな。
やすりがけなどの手作業も多くなるため、手間暇かけてつくられています。
ピシッと合わさった角、直線と曲線のバランスがいいメリハリのあるデザイン、細部まで丁寧な仕上げに使うたびうっとりします。
まっすぐな木目と虎斑が美しいナラ材を使用
素材は、家具やウイスキー樽などに用いられる丈夫なナラ材。
ほんのり灰色がかったシックな色味はさまざまなインテリアに合わせやすい落ち着いた印象です。
直線的な木目が美しい柾目(まさめ)材のナラを使い、節が目立たず品のある印象に。
「虎斑(とらふ)」と呼ばれる、木目を横切るようにあらわれる虎の縞のような模様は、質のいい柾目材のナラだからこそ見られるもの。
モワモワとした虎斑模様に、自然の造形美を感じます。
ゆるやかにカーブした持ち手がなんとも気持ちのいい持ち心地。
器と同じように洗えるガラス塗装なので、口にするものを直に置いても安心です。
なんでもない日常のワンシーンをちょっと特別なひとときに変えてくれる、お盆の新しいかたちです。
四十沢木材工芸について
1947年、石川県輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業した「四十沢(あいざわ)木材工芸」。
木材を国内外に豊富に持ち、さまざまな注文に対応できるのが、半世紀以上続く木地屋ならではの強みです。
加工技術は指物、曲物、ロクロ、刳り物まで幅広く、近年では機械の正確さと迅速さによって繊細なかたちを無駄なく削りだすことのできる「NC加工」が得意。
機械で削り出した後は、職人の手仕上げによる磨きで、上質な手触りを実現します。
2019年4月にはブランディングディレクターにデザイナーの大治将典さんを迎え、新しい木の可能性を示す取り組みを発表しています。
「KITO」シリーズもその一つ。
木は、皿や盆に使えるような大きさになるまで100年ほどかかるそう。
その素材を余すところなく活かしながら、それぞれの木に内包された100年の力を100年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供するのを目標としています。
漆器の素材を知り尽くした木地屋だからこそできる、木地そのものの美しさを活かした器なのです。
大治将典(おおじまさのり)さんについて
手工業デザイナーの大治将典さん。
さまざまな産地に赴き、その産地が培ってきた技術、素材を活かしたデザインを施し、メーカーと家族のようにブランドを一緒に育てています。
まずはつくり手との会話、そしてつくってきたものをしっかりと知ること。
そのコミュニケーションが生産者の方々との信頼に繋がり、デザインにフィードバックされています。
これまで手がけたブランドは、有田焼の「JICON 磁今」、真鍮ブランド「フタガミ/FUTAGAMI」、木製テーブルウェア「高橋工芸」、「四十沢木材工芸」など多数。
- 材質
- 楢(ガラス塗装)
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 小:約W230×D95×H285mm(内寸:約W205×D85×一番低い所のH60mm)
大:約W300×D215×H185mm(内寸:約W275×D205×一番低い所のH45mm) - 重量
- 小:約365g
大:約575g - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
その他のご注意
- 自然素材を使用しているため、色が均一でない場合があります。
- ザラついた部分が残っている場合があります。
- 集積材を繋ぎ合わせているため、ロゴマークに境目がかかっている場合があります。
- 底部分に、がたつきが見られることがあります。
- メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上のご注意】
- 付属の取扱説明書をよく読んでからお使いください。
- 火の近くに置かないでください。過熱により割れ、変形が起こる場合があります。
- 水につけたまま、あるいは水分のあるものをのせたままにしないでください。水分が多いものや油分が含まれているものを置くとシミになってしまう場合があります。
- 汚れが気になる場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。洗った後はすぐに水分を拭きとり、風通しのいいところで乾かしてください。
- 無垢の木を使用しているため、急激な温度変化や乾燥状態により、反りが起こる場合があります。