12,100円(税込)
242ポイント
売り切れ
※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。
-
配送について
- 税込1万円以上のご注文で送料無料
- 月~土曜日は朝10時までのご注文で即日発送
※土曜朝10時~月曜朝10時までのご注文は、月曜日以降に順次発
※受注生産品・メーカー直送品を除く -
ギフトラッピングについて
この商品はラッピング可能です
チケットを購入ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。
青竹米とぎざる (沐朴)
大切なお米を美味しく研ぐ、美しい道具

実用性から形成される美しさ。
「用の美」とはまさにこういうもののことをいうのでしょう。
別府にて竹工芸の技術を学び、福岡県八女市で「沐朴(もくぼく)」の屋号を掲げて活動している伊藤日向子さんのつくる「青竹米とぎざる」。
美しいだけでなく、お米を美味しく研ぐために、高い技術で編み上げられた竹ざるなのです。
米研ぎに適した竹のざる
竹のざるは、お米を研ぐのに適した道具。
ざるにお米を入れて、流水をかけながらやさしく研いでいきます。
流水で洗うと、一度落ちた米の表面の雑味がそのまま流れていき、お米に戻らないから、美味しく炊けると言われています。
竹のざるは当たりもやさしいから、米が割れたり傷つける心配もありません。
とはいっても、どんな竹ざるでもいいわけではありません。
米粒がこぼれにくいようにするために、細い竹ひごをつくったり、隙間なく均等に編むための高度な技術が求められます。
年々、精巧なざるを編める職人が減っている中、米とぎざるが手に入る機会は貴重なものとなっています。
丈夫さと美しさを兼ね備えた細やかな手仕事
直径およそ20cmと小ぶりで、研いだお米を土鍋や炊飯器の釜に移すとき、米粒がこぼれにくい大きさ。
青竹を使った爽やかな色合いと、一本一本丁寧に編まれたひごが、端正な風合いをまといます。

側面は縦に太い竹ひご、横に細いひごを編み合わせた「ござ目編み」となっています。
一般的なざるよりも細いひごを使って隙間なく細かく均等に編まれており、米が飛び出しにくい仕上がりに。

底は、菊の花のように放射状に太い竹ひごを交差させ、蜘蛛の巣のように中心から外側に向かって編んでいく「菊底編み」で丈夫に編み上げられています。

縁は太めの竹ひごを何枚も重ね、隙間なくきちっと束ねてあります。

底には3本の脚がついていて、ざるの底が下につかず、清潔に保てるつくり。
脚は側面にしっかりと編みこまれていて、丈夫さと美しい仕上がりに思わず惚れ惚れします。
使って眺めて、やる気を引き出してくれる佇まい
あえて見える場所に置いておきたくなる工芸品のような美しさは、料理のモチベーションを上げてくれます。
お米を研ぐだけではもったいないから、日々の暮らしにどんどん活用してください。

足つきで水きれがいいから、細かな野菜を洗ってそのまま水をきるのに使ったり。

風通しがいいから、野菜の保管に使っても、台所を清々しい印象にしてくれます。
伊藤さんの屋号である「沐朴」には、自然から受けとった恵みを暮らしの道具にし、人の手に渡していくという決意が込められているのだそうです。
竹そのものの表情を活かした、美しい佇まいの実用的で丈夫な道具。
いい道具を使うと料理に向かう心持ちが断然違いますし、炊き上がったご飯も美味しく感じます。
毎日食べるお米に欠かせない道具が増えました。
沐朴について
大分県の竹工芸訓練センター修了後、福岡県八女市にて制作する伊藤日向子(ひなこ)さん。
竹でのものづくりをはじめる前から決めていた屋号の「沐朴(もくぼく)」には、植物の恵みを受けとり、それを正しく素直に暮らしの道具にし、人へ渡す、という決意が込められています。
伊藤さんがつくり出す竹製品は、まるで工芸品のような繊細さを持ちつつ、日常的に使う道具としての実用性も兼ねています。
- 材質
- 真竹(無塗装)、籐
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 約φ200×H125mm(本体内寸:約φ175×H110mm)
- 重量
- 約120g
- 備考
- 食器洗浄機:×
その他のご注意
- 節、割れ、折れている部分などが見られる場合があります。これらは自然素材ゆえの特性です。不良品ではありませんのでご理解ください
- がたつきが見られることがあります。製品仕様になりますので、ご了承ください。
- 竹を曲げている部分や底面を中心に、わずかなたわみが見られることがあります。製品仕様になりますので、ご了承ください。
- メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上のご注意】
- 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されておりません。予めご了承ください。
- 竹の繊維は水分を吸収しやすく、濡れた状態が続くとカビの発生などの原因になります。長時間水に触れる使い方は控えてください。
- 竹は糖分を含んでいるため、虫が発生することがあります。素材の内部に潜んでいる虫は事前の発見が困難で、虫の発生によって小さな穴から白い粉が出る場合もあります。自然素材の風合いを大切にしていることから、殺虫剤などを使用しておりませんので確実に防ぐことが難しい状況です。万一、商品に白い粉や虫が発生した場合は、熱湯(60℃以上)を該当部分にかけて熱処理ししっかりと乾かせば、通常通りお使いいただけます。
写真に写っている商品
レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!
- ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
- ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
- ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
- 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
- メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
- 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。 - 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
- 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。 - 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
- サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。