【6月24日】システムメンテナンスのお知らせ
【6/30(月)まで】実店舗でお買い物すると、オンラインショップで使える5%OFFクーポンプレゼント中!

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス(ガラス工房 橙)
  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス(ガラス工房 橙)
    シードルグラス 6,380円
  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス(ガラス工房 橙)
    ポートグラス 4,950円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

飲み物をきらりと引き立てる足つきグラス

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
左から「ポートグラス」、「シードルグラス」を使用

手の中でくるくると回すと、モール模様がキラキラときらめいて、飲み物を美しく輝かせます。
長野県東御市(とうみし)に工房と店舗を構える「ガラス工房 橙(だいだい)」の「くるみガラス シードルグラス」と「くるみガラス ポートグラス」。

くるみの灰を混ぜ込むことで、爽やかな緑色に

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
左から「シードルグラス」、「ポートグラス」

地元の名産品であるくるみの殻を燃やした灰を混ぜ込むことで、薄く緑がかった、爽やかな色になるくるみガラス。
さりげなく施されたモール模様が光を反射して、さらに中身を涼やかに引き立てます。
手吹きガラス特有の厚みがとろりとした質感も生み出しながら、口当たりもまあるくやさしい感触に。

気負わずに使える低めの足とほどよい厚み

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
「ポートグラス」を使用

低めの足つきで倒れにくいから、気負わず使えるのに食卓に特別感をもたらしてくれます。
また適度な厚みがあるから、乾杯でグラスを合わせても安心だし、洗うときに細心の注意を払う必要もありません。

泡を美味しく引き立てる「シードルグラス」

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
「シードルグラス」を使用

「シードルグラス」は縁に向かって広がっているから、飲みものを注ぐと香りがふわりと立ち上がります。
シュワシュワと泡を立てるスパークリングワイン、グラスの名前にもなっているシードル、炭酸水を注いでも。
とろみのある、薄緑がかったきらめくグラスで飲む泡のなんと美味しいこと。

小ぶりでかわいらしい「ポートグラス」

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
「ポートグラス」を使用

「ポートグラス」は花のつぼみを思わせるかたち。
「シードルグラス」より1cmほど背が低く、小ぶりでかわいらしいグラスには、度数高めのお酒や、濃いめのフルーツジュースなんかが似合います。
口が閉じ気味のグラスは、飲み物の香りを閉じ込めて楽しめるとも言われています。

くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)
「ポートグラス」を使用

1人や2人でしっぽりと堪能するお酒の時間から、みんなで楽しむシーンにも馴染む、素朴なガラスの背の低い脚つきグラス。
食器棚に並べたり、洗いかごに伏せてある姿まで佇まいのいいグラスです。

ガラス工房 橙(だいだい)について

長野県東御市にある海野宿(うんのじゅく)は、かつて旅の疲れを癒す人や馬で賑わう宿場町でした。
交通手段が変わってしまった今でも、格子窓や土壁など、当時の街並みは残され、訪れる人を時空の旅に誘います。
そんな歴史ある通り沿いに長野県出身のご主人・寺西将樹さんと、奥様・真紀子さんが「ガラス工房 橙」を構えたのは1999年のこと。
今では人気の素材の一つとなった「くるみガラス」は、町おこしも大切と考えるご夫妻のアイデアで、地元の特産品であるくるみの殻を灰にし、ガラスの原料に混ぜ込んだもの。
控えめで上品な薄緑色がきれいな、「ガラス工房 橙」のオリジナルです。
宿場町ならではの奥に長い建物構造を活かし、四季折々のガラス製品が並ぶ店の奥に工房があり、色とりどりの美しいガラスが日々、生まれています。

ガラス工房 橙(だいだい)の商品一覧へ
  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    上から見たところ。左から「シードルグラス」、「ポートグラス」。「シードルグラス」の方が直径が一回り大きくなっています

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    横から見たところ。左から「シードルグラス」、「ポートグラス」。いずれもコップの高さは同じくらいで、足は「シードルグラス」の方が高さがあります

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    縁はほどよい厚みがあり、口当たりはやわらかな感触です。写真は「シードルグラス」

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    底面にはつくり手・寺西さんのサイン「Tera」の文字が小さく刻まれています

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    底面には底についたガラスを切り離すときに残る「ポンテ跡」があります

  • くるみガラス シードルグラス、ポートグラス (ガラス工房 橙)

    どちらも小ぶりでかわいらしい大きさ。左から「シードルグラス」、「ポートグラス」

  • 材質
  • ガラス
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • シードルグラス:約φ80×H105mm
    ポートグラス :約φ60×H95mm
  • 重量
  • シードルグラス:約160g
    ポートグラス :約120g
  • 重量
  • シードルグラス:約210ml(満水)/約168ml(8分目)
    ポートグラス :約160ml(満水)/約128ml(8分目)
  • 備考
  • 食器洗浄機:×
  • 小さな気泡が混ざっている場合があります

  • わずかな傷などが見られる場合があります。製造工程でついてしまったものであり、使用上問題のないものです

  • わずかな傷などが見られる場合があります。製造工程でついてしまったものであり、使用上問題のないものです

その他のご注意

  • 手吹き仕上げのため、一つ一つサイズやかたちやうねりなどに個体差があります。一期一会をお楽しみください
  • 小さな黒点や亀裂などが見られる場合があります。製造工程でついてしまったものであり、使用上問題のないものです。
  • 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されておりません。予めご了承ください。
  • メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

【ご使用上のご注意】

  • このガラスは耐熱ガラスではありません。急激な温度差に弱いため、熱いものを入れると割れる危険性があります。
  • 金属たわしや研磨材のご使用はキズの原因となります。
  • 内側からカトラリーで突いたり、氷を勢いよく入れると衝撃で割れることがありますのでご注意ください。

レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

ポイント付与について
  • ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
  • ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
  • ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
  • 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
  • メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
  • 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
    ※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。
  • 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
  • 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
    ※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。
  • 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
  • サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。