【7/31(木)まで】「13周年お買い物ラリー」のクーポンご利用いただけます!/ 【7/28(月)まで】PayPayスクラッチくじ開催中!

  • 栗の木べら (野間清仁)
  • 栗の木べら (野間清仁)
    3,960円
  • 栗の木べら (野間清仁)
    4,180円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 月~土曜日は朝10時までのご注文で即日発送

    ※土曜朝10時~月曜朝10時までのご注文は、月曜日以降に順次発
    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

栗の木べら (野間清仁)

すっと隙間に入り込む薄さと細さ

栗の木べら (野間清仁)
「中」を使用

「混ぜる、ひっくり返す、すくう」と用途が多岐に渡る木べらですが、物によって得意な作業もそれぞれ。
「栗の木べら」は、先端が薄く幅が細いことで、食材の脇や底面に難なく入り込むからこその、返しやすさが特徴的です。
かたち一つでこんなにも使いやすいのか、と実感。
岡山県美作市に工房を構える野間清仁(きよひと)さんがつくる木べらは、そんな使い勝手のよさに加え、温もりを感じさせる木の道具です。

温かみを感じる、軽くて丈夫な栗の木べら

栗の木べら (野間清仁)
上が未使用のもの、下が数回使用後のもの。写真は「中」

国産の木材を使った家具から、美作市に伝わる曲げわっぱ「美作めんつ」まで、幅広く木のものをつくる野間さんがへらに選んだ素材は栗でした。
水に強く、火を使った調理に耐えうる硬さがありながらも軽いというのがその理由。
無塗装仕上げにすることで、使えば使うほど、自然と調理に使うオイルが浸み込んで、水や汚れに強くなっていきます。
栗は鉄に反応して黒色に変化していき、使い込むほどに味わいを増していきます。

1本ずつ手仕事で削り出すからこそ叶うさまざまな使い方

栗の木べら (野間清仁)
「中」を横から見たところ

ごく薄いへらの先端は食材の下に入れやすく、柄からへら部分にかけて浅く角度がついているので、ハンバーグやホットケーキをひっくり返す動作がスムーズに。
へら部分がゆるくカーブしているため、料理をすくうのも容易です。

1本1本、全体を鉋(かんな)で削り出したのち、へらの表面のみサンダーでやすりがけして滑らかに仕上げています。
絶妙に使いやすいカーブや角度は、すべて手作業で行うからこそ得られるもの。

栗の木べら (野間清仁)

柄の先に見られる削り跡、握ったときの木の感触に、手仕事特有の温かみが宿ります。

用途に合わせて選べる2サイズ

栗の木べら (野間清仁)
左から「小」、「中」

へら部分の幅の狭い「小」と、広めの「中」の2サイズ。

栗の木べら (野間清仁)
「小」を使用

小さめのフライパンや小鍋と合わせて使うなら「小」がおすすめ。
スリムだからフライパンのカーブに干渉しにくく、隙間なく並べたおかずとフライパンの間にすっと入り込みます。

栗の木べら (野間清仁)
「中」を使用

大振りの鍋やフライパンなら「中」がいいでしょう。
スクランブルエッグのような、スピーディに混ぜたい時間勝負の料理にも向いています。
すくう部分が広めだから盛りつけにも使いやすく、幅広い使い勝手のよさです。

はじめは白っぽかったへらが、使うたびに色づき、オイルが馴染んでどんどん育っていきます。
道具としての貫禄が少しずつついていく様子を愛でながら、ずっと使っていきたい木のへらです。

野間清仁さんについて

岡山県美作市で「創作家具工房 木道(きどう)」として家具製作を行う傍ら、めんつづくりに取り組んでいる野間清仁さん。
暮らしの中で手仕事の木のものを使ってほしい、という思いから、家具だけではなく木を素材とするさまざまなものを手がけてきました。

「美作めんつ」も、一度つくり手が途絶えてしまっていたところに、近所の人からのすすめに応えて、野間さんが取り組むことに。
昔と変わらず、西日本有数の木材産地である美作美作産のひのきと杉を使い、現代の子どもから大人まで誰もが使えるお弁当箱として見事復活させました。
蓋板と底板には杉、側板には檜が使われ、ツートンカラーもアクセントに。
ひのきは杉より硬いため、曲げるのが難しく、蓋と本体のサイズが合うように仕上げるのも一苦労なのだそう。
その分、永く使える丈夫なお弁当箱になっています。

野間清仁さんの商品一覧へ
  • 栗の木べら (野間清仁)

    上から見たところ。どちらも柄の長さは同じで、へら部分の幅が異なります。上から「小」、「中」

  • 栗の木べら (野間清仁)

    裏側から見たところ。上から「小」、「中」

  • 栗の木べら (野間清仁)

    横から見たところ。へら部分のカーブは両サイズとも同じかたちをしています。上から「小」、「中」

  • 栗の木べら (野間清仁)

    火元で使っても安心な長い柄です。上から「小」、「中」

  • 栗の木べら (野間清仁)

    栗は鉄に反応して黒色に変化していきます。使いはじめは白っぽかったへらが、使い込むほどに味わいを増していきます。上が未使用のもの、下が数回使用後のもの

  • 栗の木べら (野間清仁)

    自然素材を使用しているため、木目が少しずつ異なります。一期一会をお楽しみください

  • 材質
  • 栗(無塗装)
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 小:約W300×D45×H10mm
    中:約W300×D60×H10mm
  • 重量
  • 小:約25g
    中:約30g
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
  • 栗の木べら (野間清仁)

    自然素材を使用しているため、木目が少しずつ異なります。一期一会をお楽しみください

  • 自然素材を使用しているため、節やひびが見られる場合があります

  • 自然素材を使用しているため、色ムラ、濃淡が見られる場合があります

  • 自然素材を使用しているため、節が見られる場合があります

その他のご注意

  • 手仕事でつくられているため、凹凸や、かたちに多少の違いがあります。
  • メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

【ご使用上のご注意】

  • 洗浄の際は、スポンジでやさしく洗ってください。
  • 洗った後は、水気をしっかり拭きとって、よく乾かしてください。

レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

ポイント付与について
  • ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
  • ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
  • ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
  • 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
  • メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
  • 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
    ※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。
  • 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
  • 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
    ※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。
  • 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
  • サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。