5,500円(税込)
110ポイント
カートに追加されました
-
配送について
9月21日(土)朝10時~9月23日(月)朝10時までのご注文は、23日(月)出荷となります。
- 税込1万円以上のご注文で送料無料
- 10時までのご注文で通常即日発送
※受注生産商品除く
-
ギフトラッピングについて
この商品はラッピング可能です
チケットを購入ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。
砥石#800基本セット 中砥石+砥石台 (庖丁工房タダフサ)
新潟は三条市、包丁の使いやすさで定評のある「庖丁工房タダフサ」から、
ご家庭で使える「砥石#800基本セット(中砥石+砥石台)」が届きました。
日頃のメンテナンスに最適な粒度の「800番」の砥石に、シンプルな木台つき。
安定して包丁を研ぐことのできるセットです。
プロに砥いでもらった包丁の切れ味は格別ですが、
気になった時にすぐお手入れできる砥石も、ひとつは持っておきたいもの。
なにより、毎日使う包丁を、使うばかりではなく、
自分できちんとメンテナンスできるようになりたいものです。
これまで包丁を研いだことがない、という人だって大丈夫。
研ぎ頃の目安から、研ぎ方の細やかな指導まで、付属のリーフレットにしっかり記載されています。
誰でも台所に届いたその日から、自分でメンテナンスを始めることができるのです。
よく切れる包丁なら、細かいキャベツの千切りだって、タマネギのみじん切りだって楽々。
なんだかお料理するのも楽しくなるから不思議です。
それが自分で研いだ包丁なら、なおさら。
包丁も、砥石も、大事な一生の道具になるはずです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 砥石:中砥石(800番)
砥石台:ブナ(抗菌炭化木) - サイズ
- 約W63×D215×H42mm
(砥石のみ:約W61×D183×H20mm) - 備考
- 食器洗浄機:×
庖丁工房タダフサについて
「鍛冶の町」として知られる金物産業が盛んな新潟県三条市。
昭和23年からこの地に工房を構え、家庭用から業務用の刃物まで、
すべてを職人の手作業でつくりあげる実直な工房です。
長い歴史とともに築いてきた技と切れ味はそのままに、
今の暮らしに馴染む刃物を生み出しています。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> お使いになる際には、洗面器などに水を張り、砥石から気泡が出なくなるまで、約20分程度つけておいてください。
>> 包丁を研いでいくと、砥石の表面にネバネバした「砥どろ」が出ます。この砥どろは包丁をうまく研ぎおろして鋭利な刃付けをするために必要です。水で砥どろを洗い流したりせず、砥どろの上に水を少しずつ加えながら研いでください。
>> 包丁を研ぐときには、ぬれ雑巾などの上に砥石を置き、砥石が動かないように注意してください。
>> 包丁を研ぐ際、無理に力を入れないでください。無理に力を入れると手元がぶれ、刃で怪我をする恐れがあります。
>> 砥石に刃を当てる角度を一定に保ってください。ぶれが生じた場合、刃身(ブレード)を傷つける恐れがございます。
>> 指が砥石に当たり、指の腹の部分が擦れて擦過傷を起こす場合がございます。十分にご注意ください。
>> ご使用後は水で砥石全体の汚れをよく洗い落とし、水気を十分に拭き取って日陰でしっかりと乾かしてください。また、破損を防ぐために、箱に戻したりタオルで包むなどして、安全な場所で保管してください。
>> 砥石台が濡れた場合は、軽く洗って、陰干しして乾かしてください。
>> 歪みを防ぐため、常に平らな状態を保つようにしてください。歪みがあると、技術があっても正確に研ぐことができません。歪んだ場合は、修正砥石などを使って直してください。
>> 取扱説明書をよくお読みの上ご使用ください。