小鹿田焼
小鹿田焼(おんたやき)は、江戸時代中期に
筑前の国(今の福岡県朝倉郡)の小石原焼の陶工から
技術の伝達を受け開窯された李朝系の焼き物です。
昭和6年に民藝運動の指導者、柳宗悦が訪れ、その名を日本中に知らしめました。
今では海外にも愛好者は広がっています。
飛び鉋(かんな)、刷毛目、櫛描き、打ち掛け、流しなどの代表的な技法と伝統は、
10件の窯元が一子相伝により、300年以上にもわたって守り続けています。
平成7年に国の重要無形文化財に指定されています。
-
2,200円~(税込)
-
2,750円~(税込)