箸置き (シュロ/SyuRo)


  • 中央のくぼみでお箸がしっかり安定します。
    手前から時計回りに「なら」、「くるみ」、「かえで」

  • お箸と色との組み合わせを楽しんで。手前から「かえで」、「くるみ」

  • 積み木のようなかわいらしさ。左から「くるみ」、「かえで」、「なら」

  • 幅が5cmほどの小さな箸置きです。左から「かえで」、「くるみ」、「なら」

  • キャンディーのような包装。プレゼントにしても喜ばれます。
    上から「くるみ」、「かえで」、「なら」

  • 裏には木の種類が書かれています。手前から時計回りに「くるみ」、「なら」、「かえで」

釘などを使わず、木と木を組み合わせて家具などをつくる
「指物(さしもの)」の職人と「シュロ/SyuRo」がつくった木の箸置き。
「かえで」と「なら」、「くるみ」の3種類があります。

色白な木肌が、澄んだハチミツのような色の「かえで」。
褐色がかったカフェオレ色の「なら」。
ミルクチョコレートのような「くるみ」。

食べものに例えてしまうのは、その手のひらサイズの大きさのせいか、
なぜだかちょっと、おいしそうに見えるから。

もちろん和食を前にお箸を乗せると、凛とした表情に早変わりします。
そして、中央部分のくぼみのおかげで、お箸の安定感は抜群。 使い勝手は申し分ありません。

けれど、箸置きを単体で見ていると、
なんだかおいしそうで、小さなお菓子のようにかわいくて、ついつい、何個も欲しくなるのです。

普段はかわいらしくて、いざというときはしっかり者。
そんな2面性のある箸置きです。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 中央がくぼんだ、お箸を乗せやすいかたち。使い勝手抜群です。
    左から「なら」、「かえで」、「くるみ」

  • 並べてみると木肌の色がはっきりと違うことがわかります
    左から「なら」、「かえで」、「くるみ」

  • 指物職人によって仕上げられているため、角も美しく
    左から「なら」、「くるみ」、「かえで」

  • 一番色白な「かえで」

  • カフェオレ色の「なら」

  • ミルクチョコのような「くるみ」

SyuRo(シュロ)について

シュロ SyuRo ロゴ

SyuRoがアトリエを構えるのは、東京の台東区。 そこは、昔ながらの印刷屋さんや缶工場、布問屋や金物屋さんなどが並ぶ、いわゆる下町です。界隈では、いずれも家族単位の小さな工場が、何年もかけて磨き上げた職人技で丁寧なものづくりを行っています。

もともとは、デザイン会社としてはじまったSyuRoですが、ものづくりの町での出会いを大切に、そして失われつつある日本の伝統や職人の技術を、今の暮らしの道具に無理なく生かすことができるようにと、日常の雑貨をSyuRoのフィルターを通してデザインし、地元の職人さんとともに生み出しています。
SyuRoではそんな、背景のあるモノづくり、「モノがたりのあるモノづくり」が行われているのです。

  • 箸置き (シュロ/SyuRo)
  • 箸置き (シュロ/SyuRo)
  • 箸置き (シュロ/SyuRo)

価格: 550
(税抜価格 500 円)

11ポイント進呈

1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料

ご購入数量

アイテムを選ぶ
素材
かえで/550円 カートにいれる
なら/550円 カートにいれる
くるみ/550円 カートにいれる

※「再入荷のお知らせ」はご予約ではありません。

ギフトラッピングをご希望の方はラッピングチケットをご購入くださいギフトラッピングをご希望の方はラッピングチケットをご購入ください
【配送について】

送料は全国一律600円
お買い上げ金額10,000円(税込)以上で送料無料
10時までのご注文で即日発送いたします
(入金方法による)

▶詳しくはご利用ガイドへ

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと
  • >> 天然の木材を削りだしてつくっているため、木目の表情がすべて異なります。また、木の節などが見られることがあります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

おすすめ商品を見る

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける

カートに追加されました

カートを見る

お買い物を続ける