受注生産
hairu/籐かご (ツルヤ商店)
10,000円~(税抜)
かつて近所の銭湯で必ず見かけた、籐製のかご。
使い込まれて、ツヤツヤと飴色に変化したかごの手触りを思い出します。
創業100年を超えた今も変わらず、
国産の籐製品をつくり続けるツルヤ商店が、
デザイナーの小野里奈さんと立ち上げたのが「hairu(ハイル)」。
籐製のかごを、現代の生活に沿うかたちで届けてくれるシリーズです。
身の回りのものがぽんぽん入って片付くだけでなく、
空間にあたたかく、かつ凛とした空気が加わるかごたちです。
サイズやかたちの豊富さも魅力のひとつ。
高さ100mmほどの「100」、180mmの「180」、
さらには脱衣かごに脚がついた「600」の3つのサイズ。
さらに、それぞれのサイズに、
まん丸の「ラウンド」、四角い「スクエア」、
楕円の「オーバル」の3つのかたちがあるのです。
サイズとかたちで全9種類もあれば、使い方も自由自在。
たとえば、玄関でスリッパをまとめておいたり、
明日着る服や、メガネに財布、鍵などのお出かけ必需品を、
セットしておく定位置にするなら浅めの「100」。
脱衣所でバスタオルや脱いだ服をまとめておくなら、深さのある「180」。
リビングで、ブランケットや子どものおもちゃを入れるのにもぴったりです。
脚がついた「600」なら棚の感覚で、新たな収納空間ができます。
脱衣所はもちろん、台所なら野菜入れとして。
リビングのソファー脇に置けば、
テレビやエアコンのリモコン、読みかけの本など
細々としたものをまとめておくのにも便利です。
あとは、置く場所やお好みでかたちをお選びください。
籐の表皮を剥いた、清々しい白。
丁寧に、丈夫に編み上げられた底面と、
そこからまっすぐなラインで立ち上がる側面。
懐かしさと、凛としたモダンな存在感の同居するインテリア。
柔らかい白は時を経て、あの銭湯で見かけたような
こっくりとした色合いとツヤに変化していきます。
自分の次の世代にも手渡していきたい、丁寧な手仕事です。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
サイズ展開

- 材質
- 籐
- サイズ
- ラウンド100:約φ400×H100mm
ラウンド180:約φ400×H180mm
ラウンド600:約φ400×H600mm
スクエア100:約W400×D400×H100mm
スクエア180:約W400×D400×H180mm
スクエア600:約W400×D400×H600mm
オーバル100:約W500×D400×H100mm
オーバル180:約W500×D400×H180mm
オーバル600:約W500×D400×H600mm
ツルヤ商店について
創業明治40年。山形は当時の六日町(現相生町)で会田惣三郎氏が始めたツル細工店は、
現在は「有限会社ツルヤ商店」として4代目にあたる会田源司氏が代表を務めます。
当時は当たり前のように、生活のあらゆるところで見受けられた日本製の籐製品を、
現代の生活に沿うかたちで提案し、届けてくれる、数少ない存在です。
【ご配送について】
※こちらの商品は、ご注文をいただいてからの生産となります。
お届けまでには、約2~3ヵ月程度お時間がかかりますので、ご了承ください。
また、同時にご注文いただいた商品がある場合には、先に発送いたします。
※受注生産商品のため、注文が確定し発注後のキャンセルは承ることができません。
また、お客様のご都合による返品・交換もできませんのでご了承ください。


オプションを選択してカートに入れてください
種類
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 自然素材を使用しているため、ささくれや割れが見られることがあります。また、編んだ籐の端が飛び出ていることがあります。取り扱いの際には、肌、衣類などの引っかかりにご注意ください。
>> 籐の側面に点のような傷が見られますが、固定のために留め具を打ち込んだ跡です。傷ではなく製品仕様となります。
>> 底にがたつきがみられる場合があります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 取扱説明書をよく読んでからご使用ください。
>> 塗装を施していないため、塗れたタオルを入れたままにしたり、湿度が高い場所で長い期間使い続けると、カビが発生する原因となりますのでご注意ください。