皿 チチチャン (ノモ陶器製作所)
小皿:1,000円(税抜)
5寸:2,000円(税抜)
7寸:3,900円(税抜)
ピッカピカの太陽のもと育った器は健康的で、
盛りつける料理もやっぱり健やかで豪快なものが似合うようです。
沖縄は読谷村(よみたんそん)を拠点とする「ノモ陶器製作所」は、
野本周さんが成形から窯焼まで1人で行う、小さな工房。
同じく読谷村(よみたんそん)にある「陶芸 城」で修行を終えたのち、独立しました。
沖縄の焼き物「やちむん」らしさも持ちながら、
独自の世界観が加わった器には多くのファンがいます。
「皿 チチチャン」も、人気のシリーズ。
「チチチャン」は、皿の中央に見える点々の花模様のこと。
沖縄の言葉で、「つつく」動作を指すことから名づけられた印花紋です。
伝統的な模様を使いつつ、
ミントグリーンの「緑釉」で大胆に模様つけされた皿には、
人を惹きつける伸びやかさと瑞々しさがあります。
金属の加工場から出る真鍮の金屑を、灰に混ぜ込み焼き上げ、釉薬として使っています。
その配合にも特に決まったレシピはないそう。
その時その時の感覚でつくられる釉薬は、
さまざまな表情を見せて 眺めても飽きることはありません。
大らかでくったくのない空気感を纏っているからか、
大柄で派手な印象に反して、
シンプルな料理をこだわりなく盛りつけるのがしっくりくるようです。
全部で3サイズ。
例えば取り皿、菓子皿として程よい大きさの「5寸」には、
オールドファッションドーナツやかた焼きせんべいなど、
どこかほっこりする素朴なお菓子をのせて。
深さもある「7寸」なら、豚の角煮や唐揚げをどっさり盛ったら、
食欲をそそられること間違いなし。
「小皿」にはカットレモンを添えて。
ちらし寿司なんかも、明るい色味が映えますね。
もちろん、パスタやカレーなど、ワンプレートごはんの器としても便利です。
ワクワク感をくれるお皿だから、毎日何かしら使いたくなります。
また、何でも似合ってしまうのがうれしいですね。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 陶器
- サイズ
- 小皿:約φ95×H20mm
5寸:約φ155×H30mm
7寸:約φ220×H45mm - 重量
- 小皿:約85g
5寸:約235g
7寸:約585~655g - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
※特に個体差が大きい商品ですので、サイズ、重量は目安としてお考えください。
ノモ陶器製作所について
沖縄の焼き物を代表する壺屋焼の拠点であった読谷村(よみたんそん)にノモ陶器製作所はあります。
同じ読谷村にある「陶芸 城」で修行した後に独立した、野本周さんが1人で切り盛りする自宅兼工房。
独立後も、同じ村に留まったのは、この土地にはやちむんの文化が深く根付いているから。
焼き物に関しては、釉薬の調合から成形、仕上げ、焼成まで、全ての工程を1人でこなすのだそう。
沖縄らしい自由闊達な雰囲気と、野本さん独自の釉薬や絵付けによって出来上がる世界観は、たくさんの器好きから愛されています。
オプションを選択してカートに入れてください
サイズ
価格: 1,100円
(税抜価格 1,000 円)
22ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> ひとつひとつ手作業で行っているため、サイズやかたち、厚さ、色、風合いなどにはかなりの個体差があります。立ち上がりの高さにも個体差があり、平たいのもの、深さのあるものがあります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください。
>> 柄の配色や配置、大きさなどは、1点1点手仕上げのため、すべて異なりますのでご了承ください。
>> 釉薬には、にじみ、ムラ、濃淡、凹凸、黒点、ヒビ(貫入)やキズのようなものなどが見られます。また釉薬の飛びや気泡による穴も見られることがあります。
>> 土や石の凹凸や、石が取れたことでできる小さな穴、引っかき傷のような跡が見られることがあります。また他にも製作中についた凹凸が見られることがあります。
>> 底面にがたつきがある場合があります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。