うつわの大きさ | うつわのいろは | cotogoto コトゴト
配送休業のお知らせ / 再入荷お知らせ誤送信について
シェアする:
シェアする:
うつわのいろは うつわの大きさ

うつわの大きさ


うつわ選びの重要なポイントの一つ、大きさ。
和食器ではかたち、深さ等に関わらず、主に丸皿の場合、大きさを「寸(または号)」で表します。

一寸=約3.03cm

すなわち一寸は約3cmと覚えておくと、商品名を見ただけで大きさが想像できるので便利です。

代表的な大きさ



うつわの大きさをざっくりわけると、大皿・中皿・小皿の3サイズになります。
小皿のなかには豆皿(手塩皿)も含まれます。
用途に合わせて、必要なかたちやサイズを見極め、上手に使い分けましょう。

  • 大皿:8寸~
    複数人のおかずを盛り付けたり、1人分のワンプレートに。

  • 中皿:5寸~8寸
    大きめの取り皿や1人分のおかずに。深さがあれば、カレーなど汁気のあるごはんものにも。

  • 小皿:~5寸
    醤油を入れるほか、少量の取り皿に。お菓子やおつまみを盛っても。

  • 豆皿(手塩皿):~4寸
    食膳の不浄を清めるために塩を盛る皿が「手塩皿(てしおざら)」。「おてしょ皿」とも言います。
    直径約11cm以内のものが基本で、古来より使われてきましたが、
    近年塩を盛る文化がなくなったため、代わりに「豆皿」として愛されるようになりました。
    薬味やお新香を入れたり、箸置きとして使うことも。


  • 同じおにぎりをのせて比べてみました


    >> まる皿 (瑞々)



大きさを表す尺貫法


和食器の大きさを表す「寸」などの単位は、「尺貫法(しゃっかんほう)」に基づくもの。
寸よりも大きな単位として「尺」、小さな単位として「分(ぶ)」があります。

10寸=1尺
1寸=10分


おさらい

1分=0.1寸=約0.3cm
1寸=10分=約3cm
1尺=10寸=約30cm



※参考書籍:
「民藝の教科書① うつわ」久野恵一監修/萩原健太郎著(グラフィック社)
「美しいうつわ」成美堂出版編集部(成美堂出版)

シェアする: