アルミバット (中尾アルミ製作所)
東京は浅草合羽橋を拠点に、ホテルの厨房などで使われる
アルミの調理器具をつくる中尾アルミ。
業務用に耐えうる丈夫さ、家庭での使い勝手のよさに定評がありますが、
このバットも例に漏れず。
まず目に入るのは、その脚部分。
四つ角にしっかりとつけられている脚が、
スタッキングしてもずれることなくいくつも重ねられる秘密。
底面に隙間ができることでバットを持ち上げやすくなるうえ、
持ち運ぶときも脚に手がかかって滑りにくくなり、安定感があります。
底面に入っている凹凸のラインは、より丈夫にする為の工夫。
アルミにありがちな、曲がってベコベコしてしまうことが防げます。
サイズは大小2種類。
一般的な冷蔵庫なら、小でもきっと十分。
別売りの蓋は、薄手のバットとしても使えそうです。
アルミの熱伝導のよさを活かして、
魚の切り身を新鮮なうちにさっと冷凍したり、
下準備した野菜を冷蔵庫で冷やして保管したり。
さらには、冷凍した食品の自然解凍も、放熱によって解凍時間が短くて済んだり。
耐腐食性を高めるアルマイト加工済みなので、酢で味つけした食材にも使えます。
さらに、意外とキッチン以外でも活躍しそうなのです。
カトラリーや布巾をまとめたり、文具や工具などの収納にも。
何個も重ねられるのは、ここでもやっぱりうれしいポイント。
道具入れとして、インテリアとして、無骨で実直な存在感を放ちます。
使い勝手と使い心地がいいので、
一つ、二つ……と、いつの間にか仲間が増えていそうです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- アルミニウム(硫酸アルマイト加工)
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 小:約W310×D228×H55mm
大:約W410×D310×H55mm
蓋 小:約W322×D242×H15mm
蓋 大:約W420×D320×H15mm - 容量
- 小:約3.3L(満水)/約2.6L(8分目)
大:約6L(満水)/約4.8L(8分目)
※容量の計測方法について - 重量
- 小:約400g
大:約600g
蓋 小:約190g
蓋 大:約450g - 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:〇 食器洗浄機:×
中尾アルミ製作所について
昭和33年、創業者・中尾富美夫が、東京は足立区千住の自宅にて、従業員5名と共に立ち上げたのが中尾アルミ製作所です。
手で打ち出して仕上げる鍋の評判は良く、すぐに事業は拡大していきますが、途中から業務用に絞って製造するようになり、その際に誕生したのが「キング」ブランド。
その名の通りの品質・使い勝手で、ホテルオークラ、帝国ホテル、プリンスホテル、ホテルニューオータニなど、日本を代表する一流ホテルの厨房で欠かせない存在となっています。
本物の使い心地を、自宅でも試せるなんて、うれしいことです。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> わずかながたつきが見られることがあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上の注意】
>> オーブンでも使用可能ですが、急激な温度変化(加熱後の急冷)や長時間の使用は変形の原因となることがあります。
>> 硫酸アルマイトは水垢が残りやすい素材です。使用後はよく洗浄し水気を拭き取ってください。水垢が気になる場合は、その箇所をクレンザーで傷にならない程度に軽く磨いてください。変色の原因になるため、重曹やクエン酸の使用は控えてください。
>> 食器洗浄機の使用は可能ですが、アルカリ性の洗剤を使用した場合、黄ばむなど変色の恐れがあります。