• 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)
  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)
    小 呉須 2,860円
  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)
    小 鉄 2,860円
  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)
    大 呉須 3,520円
  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)
    大 鉄 3,520円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    10月12日(土)朝10時~10月14日(月)朝10時までのご注文は、14日(月)出荷となります。

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)


  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    側面に描かれた「馬の目」と呼ばれる力強い渦巻き模様が、白いご飯を美味しそうに引き立てる飯碗。「小 呉須」を使用

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    色は左から茶色い絵付けの「鉄」、藍色の絵付けの「呉須」の2種類。馬の目模様の間に色違いで入った、筆先で跳ねたような三角形に近いマークがデザインのアクセントになっています。写真は「小」

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    表面には釉薬に入る細かなひびである貫入が見られます。日々使い込むことで、貫入が増えたり、色が濃くなるなど器が育っていくところも特徴の一つ

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    サイズは左から「小」、「大」の2種類

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    写真は左から「小 呉須」、「大 鉄」に1人前のご飯(150g)を盛りつけてみたところ。「小」だとこんもり、「大」だとまだ余裕のある大きさです

こんな健康的な飯碗で、美味しいご飯をモリモリ食べたいもの。
愛知県瀬戸で陶器の焼きものを250年に渡り続ける
「瀬戸本業窯(せとほんぎょうがま)」から届いた「馬の目 飯碗」です。

「馬の目」とは側面に描かれた渦巻き模様からの着想。
江戸時代後期から明治初期にかけて多く生産されたという人気の模様は、
豪快ながら、等間隔で同じ大きさに揃えて描くところに熟練の技を必要とします。

茶色の模様は「鉄」の絵の具、藍色は「呉須」という絵の具を使って下絵付けをされています。
それぞれ、馬の目模様の間にちょこっと筆先で跳ねたような三角形に近いマークが色違いで入ります。
どちらも、白味の強い瀬戸の陶土に映える色。

サイズは2種類あります。
少食な人、子ども用としてもぴったりな「小」。
大人の手で持つなら一般的な大きさの「大」はお粥や、お茶漬けをサラサラとかき込むときにもよさそう。

ぽってりと厚みもほどよく、丈夫で毎日使いに気兼ねない飯碗。
力強い模様が白いご飯も美味しそうに見せてくれるから、
自然と登場回数も増えそうです。

瀬戸本業窯の器は1300度近い高温で焼成しており、
素地が焼き締まるから、その丈夫さはお墨つき。
堅牢だからこそ長く使えて、少しずつ釉薬に入るひびである貫入が増えたり、
色合いに深みが増していく過程を楽しめるのも瀬戸本業窯の器の特徴。
毎日出番のある飯碗だからこそ、育てがいのある器がいいですね。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    上から見たところ。白い素地に縁どりのラインがきりっと印象を引き締めます。左から「小 呉須」、「大 鉄」

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    裏側から見たところ。左から「小 呉須」、「大 鉄」

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    横から見たところ。左から「小 鉄」、「大 呉須」

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    底面にはしっかりとした高台がついています。写真は「小 呉須」

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    一つ一つ手作業でつくられているため、かたちや大きさ、模様には個体差があります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    一つ一つ手作業でつくられているため、模様には個体差があります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください

  • 材質
  • 陶器
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 小:約Φ115×H55mm
    大:約Φ130×H60mm
  • 重量
  • 小:約215g
    大:約245g
  • 容量
  • 小:約240ml(満水)/約192ml(8分目)
    大:約340ml(満水)/約272ml(8分目)
    ※容量の計測方法について
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:△ オーブン:× 食器洗浄機:○
    ※電子レンジは温める程度であれば問題なくご使用いただけます。
    温度差があるとシミができやすくなる可能性があるので、ご了承ください。
瀬戸本業窯について

瀬戸本業窯ロゴ

陶器のことを指して「せともの」と言われることからもわかるように、
一般な言い回しが定着するほどに製陶業が盛んで、
かつ歴史も古いのが愛知県瀬戸市。
その地に窯を構える「瀬戸本業窯」は、名前の通り、「本業焼」である陶器を
江戸時代から250年に渡り受け継いでいます。
「本業焼」とは、瀬戸焼が確立された鎌倉時代初期の頃から続く
瀬戸でつくられる土ものの器のこと。

現在は7代・8代後継を中心に10名以下の体制で作陶に取り組んでおり、
特に民藝思想に感銘を受けた先代・6代水野半次郎氏の方針により、手でつくることを何より大切にしています。

また「焼きものは使わなければ意味がない」の考えのもと、
瀬戸本業窯のつくる器は、毎日の使用に耐える堅牢さと、欠けや割れに強いのも特徴。
使うほどに増す味わいを楽しむことができます。

ろくろ含め、全て手作業でつくられる器。
そして自然素材を生かした釉薬が生み出す表情。
同じものは二つとなく、そして使い込むごとに表情が深まるのも瀬戸本業窯の器の魅力なのです。

  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    一つ一つ手作業でつくられているため、かたちや大きさ、模様には個体差があります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    一つ一つ手作業でつくられているため、模様には個体差があります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    黒点が見られる場合があります

  • 馬の目 飯碗 (瀬戸本業窯)

    模様に滲みが見られる場合があります

  • その他のご注意
    >> 一つ一つ手づくりのため、色合いや釉薬の溜まり方、濃淡などには個体差があります。手仕事ゆえの味わいとしてお楽しみください
    >> 釉薬には、にじみ、ムラ、濃淡、凹凸、黒点、貫入(釉薬に入るヒビ)や傷のようなものなどが見られます。また釉薬の飛びや気泡による穴も見られることがあります。
    >> 土や石の凹凸や、石が取れたことでできる小さな穴、引っかき傷のような跡が見られることがあります。また他にも製作中についた凹凸が見られることがあります。
    >> 底面にがたつきがある場合があります。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

    【使用上のご注意】
    >> 取扱説明書やブランド紹介などは同梱されていません。
    >> ご使用の前には、目止めを行っていただくことをおすすめします。目止めは、色やにおい移りを少なくして、長く丈夫に保つために行うお手入れのことです。また、毎回使用前は水やお湯にくぐらせてから使用し、長時間汁気の多いものを入れたままにしないようにしてください。詳しくは、こちらをご覧ください。