鉄瓶 (釜定)
「釜定」の「鉄瓶」は、魔法のやかん……ではありませんが、
普通の水をこの鉄瓶で沸かすことによって、
「鉄瓶」の鉄分が、人の体に吸収しやすいイオン化した状態で水中に溶け出します。
かつ、お湯の味もまろやかになり、さらにそのお湯は冷めにくい。
つまり、「鉄瓶」でお湯を沸かせば、お茶はもちろん、ただの白湯でも美味しくなって、
現代人が悩まされている鉄分不足も解消。
いいことづくしの、まさに魔法のようなやかんなのです。
岩手県で明治の頃から100年以上にわたって続く
南部鉄器の老舗「釜定(かまさだ)」が提案するのは、
そんな昔ながらの鉄瓶のよさをそのままに、
現代のキッチンで一年中使いたくなるような軽快でかわいらしいデザイン。
蓋の花のつぼみを連想させる華奢なつまみ、
凹凸のドットのような模様が魅力の「秋の実 あられ」と、
鉄の肌感を存分に楽しめる「秋の実 肌」は、
どちらも薄手なつくりで、扱いやすいのです。
外側はともに黒漆で仕上げてあり、
お湯が沸いている時に塗れた布巾で磨けば、艶と光沢が増していきます。
また、吟味した鉄配合に加え、
「焼抜き」という古来の技法を守り、錆止めが施されているので、
長く使っても金気(かなけ/鉄瓶の湯が濁ったり赤くなること)が生じにくいのです。
毎日の使用に耐えうる、むしろ使えば使うほど美しさが増し、
大切に手をかけて育てる幸せを、実感できる「鉄瓶」。
生きるうえで欠かせない水を沸かす道具として最適です。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 鉄
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 秋の実 肌:φ160×H220mm
秋の実 あられ:φ160×H220mm
※底面はφ90mm - 容量
- 各1.4リットル
- 重量
- 各約1.7kg
- 備考
- 直火:○ IH:△ 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
※底面はφ90mmのため、IHの機種によっては非対応の場合があります。
詳しくはお手持ちのIHの取扱説明書等をご確認ください。
釜定(かまさだ)について
釜定は、岩手県盛岡市で100年以上の歴史のある南部鉄器の老舗工房。
現在では欧米での個展開催やフィンランド在住経験のある三代目、宮伸穂氏がそのデザイン・制作を手がけています。
連綿と受け継がれてきた南部鉄器の技術と、どこか北欧のデザインを彷彿とさせるようなデザインが融合し、
現代生活にすんなりと馴染む使いやすいかたちが魅力です。
オプションを選択してカートに入れてください
種類
価格: 41,800円
(税抜価格 38,000 円)
836ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> 取り扱い説明書をよくお読みのうえご使用ください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上の注意】
>> 使いはじめの2、3回は水を替えながら、沸かした後にご使用下さい。
>> ご使用後は必ず鉄瓶の中の水を捨てて、余熱か弱火で完全に乾燥させてください。
>> 内部には絶対に手を触れたり、洗い磨きをしないでください。
>> 内側に赤く錆が現れることがありますが、沸かしたお湯が澄んでいれば、鉄がこなれるまでの変化の過程であり問題ありません。
>> 取っ手は倒れないようにつくられていますが、取り扱いの際には鍋つかみをご使用下さい。