ホットパン (家事問屋)
キツネ色に焼けたカリッカリの表面、
中は肉や野菜、チーズに卵、ときにはバナナやチョコレートと何でもあれ……。
食欲をそそる見た目と、
具を工夫すれば栄養もたっぷり補給できるところに、
秘かなファンが増え続けているホットサンド。
かゆいところに手が届く道具に定評がある「家事問屋」が、
使い勝手と美味しさを追求して生まれた「ホットパン」。
ガスもIHも、オール熱源対応の、期待のホットサンドメーカーです。
その見た目は、今まで見たどのホットサンドメーカーとも一線を画しています。
2枚の「皿」を合わせたかたちのザラザラとした真っ黒な本体に、
18-8ステンレス製の持ち手の上質な輝き。
中を開けると、さらに仕切りがあり、二重構造になっていることがわかります。
仕切りが食パンの耳の内側をぐるりとプレスするので、
中身を具だくさんにしても、食べるときにこぼれ落ちにくいのです。
パンの耳部分は「ホットパン」の外にはみ出さないので、
焦げずにふっくら仕上がるのもうれしいところ。
たっぷり挟めるから、食パンは8枚切りでも6枚切りでも。
具材の量によって調節できます。
火にかけてときどき焼き色を確認してから裏返し、
香ばしい香りがしてきたら、でき上がりの合図です。
本体は、熱伝導がよく、
短時間でしっかり均等に熱を伝える厚手のアルミ鋳物(アルミダイキャスト)製なので、
外側はカリッと、中はジューシーに仕上がります。
プレスされた耳の内側以外には余分な力が加わらないので、
具がつぶれず、ふんわり仕上がるのがポイント。
皿の中央部分についたギザギザの凹凸のおかげで、
パニーニのようなシマシマの焼き目がつき、食欲をそそります。
トースターとして、食パンを1枚焼くのも美味しいですし、
牛乳と卵液に浸した4枚切りの食パンを使えば、ふわとろのフレンチトーストに。
ごはんを挟んで焼きおにぎりにすれば絶妙なパリッとした食感に仕上がります。
周りの溝に水を入れれば、蒸し焼きも可能。
水蒸気の効果で、さらにふっくら焼き上がります。
上皿と下皿をつなぐ蝶番(ちょうつがい)は、
知恵の輪のような特殊な構造になっているので、
角度を合わせるだけで簡単に上下を分解できます。
二つの小さなグリルパンとして、ソーセージを焼いたり、野菜を炒めたり。
荷物を増やしたくないアウトドアで活躍しそう。
なにより、上下が分かれることで洗いやすさは格別です。
フッ素樹脂加工なので、汚れが落ちやすいのも、
つい使いたくなる理由の一つでしょう。
そしてホットサンドを上手につくるコツやレシピ、取り扱い説明書が一緒になった
冊子「ホットパンBOOK」がセットになっています。
特にうれしいのはバラエティに富んだ豊富なホットサンドレシピ。
購入して最初につくるのにおすすめな簡単レシピや、ボリューム満点のごちそうメニュー、
ご飯や豆腐など食パン以外を使うレシピなど、盛りだくさん。
より美味しく、充実した「ホットパン」のある暮らしが楽しめそうです。
一度食べてしまえば、もう他のホットサンドメーカーには戻れません。
さぁ、焼きたてのホットサンドをいただきましょう。
【ホットサンドをつくってみました】
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
cotogotoスタッフも愛用しています!
「ホットパン」を愛用しているcotogotoスタッフが、
付属している冊子「ホットパンBOOK」のレシピを参考にしたり、
自宅にある材料でつくったホットサンドを一部ご紹介します。
- 材質
- 本体:アルミダイキャスト(内側:フッ素樹脂加工)
持ち手:18-8ステンレス
冊子:紙
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- 約W160×D350×H45mm
- 重量
- 約1,130g
- 備考
- 直火:〇 IH:〇 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
- 各部品交換について
- 皿部、ハンドル、ストッパー金具は、有償で交換部品のお求めが可能です。
ご希望の方は当店までお問い合わせください。
家事問屋について
日本の台所を支える道具の多くが、
新潟県燕・三条地域で生産されていることは広く知られています。
大きな産地になればなるほど、生産過程は分業化され、
その細分化された専門過程の職人やメーカーが誕生。
昭和32年に包丁やピーラーといった台所道具の生産を始めた「下村工業」が、
そんな産地のメーカーを束ねる「産地問屋」となったのは40年前のこと。
鉄・アルミ・ステンレスといった素材を使いこなし、台所周りに限らず、幅広い商品を
様々な企業やブランドとのコラボレーションを通して生み出してきました。
そんな中で聞こえてくるお客様の声に応えて試行錯誤し、改良を加えることもしばしば。
その蓄積されたノウハウを生かし、2015年に満を持して誕生したのが自社ブランド「家事問屋」です。
生まれたばかりのブランドとはいえ、積み重ねた経験は老舗ブランドに引けを取りません。
良質な道具があるだけで、日々の生活はこんなにも心地よくなるのだということ。
ぜひ、実感してください。
※こちらの商品は、2022年4月1日より、アルミダイキャスト、およびステンレス材料の急激な値上げのため、価格が変更になりました。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> ホットパンはなるべく、さまざまな食パンに対応するよう設計されていますが、おすすめは角型食パンです。変形した角型食パンや、山型食パン、ミニサイズの食パンなどはうまく挟めない場合があります。
>> 開封後、時間が経って乾燥したパンは、プレスしたときにちぎれやすくなります。パンの保存袋を二重にするなど、乾燥を防ぐことをおすすめします。また、焼く際に水を加えて蒸し焼きにすると、乾燥が和らぐ場合もあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【使用上のご注意】
>> 付属の取扱い説明書をよく読んでからご使用ください。
>> ハンドル部分は熱くなることがあります。素手でつかみますとやけどをすることがありますので、必ずミトンなどでつかんでください。
>> アルミダイキャストは、熱伝導性に優れていますので、使用火力は中火~弱火で十分です。必要以上の火力は、本体やハンドルの変形破損の原因になりますのでご注意ください。
>> 空焚きは絶対に避けてください。
>> フッ素樹脂加工を長持ちさせるために、なるべくバターやサラダ油を引いてご使用ください。