姫フォーク (東屋)
金よりも温かみのある、真鍮の独特の輝き。
経年変化で増す味わいも魅力的なので、
普段の生活に取り入れたい人も多いはずです。
東京は荒川区に拠点を置く坂見工芸と
東屋が共同して提案するのは、真鍮の姫フォーク。
金属ならではのシャープなカーブと柔らかな質感を兼ね備えた、
その名の通り小ぶりなフォークは、
持ち手から先端にかけてかわいらしいカーブを描きます。
さっくりとスムーズに刺さって、安定感があるので、和菓子などに添えて。
あるいはカットフルーツやオリーブ、チーズのピックとして。
コンパクトで細身だからこそ、楊枝感覚でも使えます。
酸化防止加工は施されていないため、
経年変化によって黒ずみ、渋みを増していきます。
水分をよく拭きとって保管するのが緑色の錆「緑青(ろくしょう)」を発生させないコツですが、
もしついてしまっても大丈夫。
お酢と重曹できれいにすることができます。
ちゃんと感もあって、お客様のおもてなしにもぴったりなその姿。
何本か揃えておきたいフォークです。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 真鍮
- サイズ
- W87×D6×H5mm
- 重量
- 5g
- 備考
- 食器洗浄機:×
東屋について
日本の素材を扱う、熟練の日本の職人とともに、「使い手」の立場に立った暮らしの道具をつくり出し、発信し続けている東屋。一切の妥協を許さない、東屋ブランドの道具たちは「大事に使えば、千年だってもつ道具」なのです。
※こちらの商品は、2023年3月1日より価格が変更になりました。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 製造時についた凹凸が見られる場合がありますが、製品仕様となります。
>> 酸化防止加工は施されていません。空気に触れることで表面が酸化し、黒ずみます。真空包装ではないため、新品の状態でも一部黒ずんでいる場合があります。
>> 使用していくうちに徐々に色合いが濃くなっていきます。そして使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上のご注意】
>> 取り扱い説明書をよく読んでからお使いください。
>> 使用後はよく洗い、水気を拭き取り乾燥させてください。
>> 水分がついたまま放置したり、食品につけたままにすると黒ずんだり、緑青(ろくしょう)が出ることもあります。
>> 緑青は、人体へ害がないことが近年科学的に証明されていますが、気になる場合はお酢もしくはお湯と重曹を混ぜてペースト状にしたものを薄手の木綿の布につけて磨いてください。その後水洗いのうえ、水気を拭き取り乾燥させてください。