キッチンクロス (SyuRo)
グラスを綺麗に拭くにはリネンがいいと
幾種類かのふきんやクロスを試して思いました。
水跡残らず、毛足もつかず、ピカピカに拭きあがります。
それも、できれば何度か洗いにかけられて、
シャリッとした真新しい繊維が少しだけ柔らかくなった頃が
手触りも吸収もいいようです。
東京の台東区からものがたりのあるモノづくりを伝えるSyuRoが届けるのは、
浜松で織られたリネン100%の「キッチンクロス」。
薄手なだけでなく、少しくたっとしたリネンの手触りと素材感になるよう、
新潟で洗い加工が施されています。
なので柔らかさや吸水性、使い勝手もおろしたてから抜群。
さらに縫製はベッドリネンを専門とする工場でと、
各工程を得意とする別々のメーカーに依頼しています。
引っ掛けておけるループ付きなので乾かしやすいのもポイント。
カラーは「チャコールグレー」、「グレー」、「ホワイト」のモノトーン3色です。
食器拭きとしてだけでなく、ランチョンマットとして、
もしくはバスケットやかごバッグの目隠しにも。
リネン独特の素材感は、どこにおいてもすっきり洒脱。
あると嬉しいもの。上質なものなら、なおさら。
きっと誰に贈っても喜ばれることでしょう。
- 材質
- リネン100%
- サイズ
- 約W540×H360mm
- 備考
- 洗濯機:○ 漂白剤:× 自然乾燥:陰干し タンブラー乾燥:× アイロン:○ ドライクリーニング:○
SyuRo(シュロ)について
SyuRoがアトリエを構えるのは、東京の台東区。 そこは、昔ながらの印刷屋さんや缶工場、布問屋や金物屋さんなどが並ぶ、いわゆる下町です。界隈では、いずれも家族単位の小さな工場が、何年もかけて磨き上げた職人技で丁寧なものづくりを行っています。
もともとは、デザイン会社としてはじまったSyuRoですが、ものづくりの町での出会いを大切に、そして失われつつある日本の伝統や職人の技術を、今の暮らしの道具に無理なく生かすことができるようにと、日常の雑貨をSyuRoのフィルターを通してデザインし、地元の職人さんとともに生み出しています。
SyuRoではそんな、背景のあるモノづくり、「モノがたりのあるモノづくり」が行われているのです。
オプションを選択してカートに入れてください
カラー
価格: 1,815円
(税抜価格 1,650 円)
36ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
- >> 縫い端には糸が出ていることがありますが、使用上問題はありません。無理に引っ張ったりせず、気になる場合にはハサミで切ってください。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。