浅リムスープ皿 (JICON・磁今)
創業350年の有田焼の窯元、陶悦窯「今村家」と、
デザイナー大治将典氏のコラボレーションによって誕生した磁器ブランド「JICON・磁今」。
一般的な有田焼と違い、土を精製しすぎず、温かみのある素材感を残した 「生成りの白」が印象的なブランドです。
「JICON・磁今」の器は一見するととてもシンプル。
けれど、料理を盛りつけたとたん、上品に華やぐのです。
まさに「料理映え」のする器。
使うたび、さまざまな表情を楽しむことができます。
「浅リムスープ皿」もそんな器のひとつ。
小さいスープ皿は、ちょっとしたおかずを盛ったり、取り分け用としても便利です。
大きいスープ皿は、カレー、パスタ、スープ、汁気の多い煮物など、定番の料理を引き立ててくれます。
縁から高台へと向かうころんとした愛らしい丸みは、
小さな具などもスプーンなどですくい取りやすいように考え抜かれたカーブ。
また、薄手のリム(縁)部分は、熱々の料理の持ち運びも、洗うときにも、扱いを楽にしてくれます。
さらに水切れのいい、さらりとマットな質感は水滴の跡も残りにくく、
毎日使いにうれしい工夫の詰まった器です。
同じシリーズで深さのないプレート、「浅リム皿」と ぜひ一緒にお使いください。
バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 磁器
- サイズ
小:φ150×H46mm
大:φ201×H47mm
- 備考
- 直火:× IH:× 電子レンジ:○ オーブン:× 食器洗浄機:○
JICONについて
かつて平戸藩の御用窯だったという、創業350年の有田焼の窯元、陶悦窯「今村家」。その長い歴史と伝統を誇る窯元が、生活用品のデザイナーである大治将典さんを迎え、2012年、新たに立ち上げたブランドが「JICON・磁今」です。 その名は、窯元である陶悦窯「“今”村家」のつくる「“磁”器」であること、そして、仏教用語の「爾今(じこん)」……「今を生きる」という意味に重ねて名付けられました。 製品の生い立ちを大切にしながらも、今の暮らしの中に自然と馴染むものづくりにこだわる大治さんと、確かな技術を持ちながら、時代に合わせてしなやかに変化を続ける窯元が生み出す、暮らしを美しく彩る器のブランドです。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 器の表面のところどころに「ほくろ」のような、褐色の点(磁土や釉薬に含まれる鉄分)が見られます。これはあえて元の陶石や釉薬の素材感を感じ取れるようにしたものであり、製品仕様ですのでご了承ください。
>>JICONの商品の色は、青白く焼き上がる一般的な有田焼の磁器の色とは異なり、生成りに近い柔らかい白です。お使いのモニターなどにより写真の色味が異なって見える場合がありますのでご了承ください。
>> 釉薬のムラや凹凸、にじみが見られます。
>> 釉薬をかける際にできた気泡の跡が小さな穴となってみられる場合があります。
>> 底部分にわずかながたつきが見られることがあります。
>> 型に素地を流し込む工程において、表面に皺のような線が発生することがあります。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
オプションを選択してカートに入れてください
サイズ
カラー
価格: 2,420円
(税抜価格 2,200 円)
48ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量