GEM コースター、
ドライングボード (soil)
コースター(2枚入):各2,800円(税抜)
ドライングボード:3,000円(税抜) ~
「左官」の技術を現代に伝える人気シリーズ「soil」から、
バージョンアップした新商品が登場です。
今までの特徴である、高い吸水性を持つ「珪藻土」をベースに、
新たに微細な孔が無数にある鉱物「ひる石」と紙を加えることで
より高い吸水性を実現した「GEM(ジェム)」シリーズ。
手に取るとその軽さに、使い勝手もよくなったのが実感できます。
「コースター」は、soilのロゴの入った面を表にして使います。
シュワシュワと炭酸が踊るグラスも、
アイスコーヒーが美味しそうな銅製のコップも、
どんなに汗をかいてもコースターがくっついてしまうことなく、
するすると水分が吸い込まれていきます。
キラキラと輝くひる石と水滴が絶妙なコンビネーションです。
もちろん、熱々のほうじ茶やココアなど、陶器の湯飲みやマグカップにも。
高級感も添えてくれる「コースター」は、「サークル」と「スクエア」の2種類の、それぞれ2枚組です。
水切り板「ドライングボード」は、あまり馴染みのないアイテムですが、
使い始めると、「なんで今までなかったんだろう?」と不思議に思うほど。
他の食器と一緒に水切りカゴに入れたくない繊細なワイングラスや包丁類を
丁寧に受け止めて、さっと乾かしてくれます。
木や竹製のお箸の水分もあっという間に吸収してくれるので、
黒ずみを防ぎ、ずっと清潔に使えます。
使わないときは立てておけば場所もとりません。
水切りカゴはかさばるから使わない、そんな人にも
このボードが1枚あるだけでシンク周りの家事が楽になります。
無垢の木や、水垢を残したくないガラスのテーブルの上など、
絶対に濡らしたくない素材の上でこそ安心して使ってもらいたい「ドライングボード」。
お気に入りのグラス類やワイングラスの形状美も引き立ちます。
キッチン周りで、インテリア感覚で、いろいろな場面で活躍してくれそうです。

バリエーション&商品詳細
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- 材質
- 珪藻土(秋田県産)、ひる石、紙
- サイズ
- コースター
サークル:約φ100×H6mm
スクエア:約W100×D100×H6mm
ドライングボード
S:約W295×D120×H9.5mm
M:約W295×D240×H9.5mm
L:約W295×D295×H9.5mm - 重量
- コースター
サークル:約55g
スクエア:約45g
ドライングボード
S:約305g
M:約605g
L:約740g - 備考
- 食器洗浄機:×
soil(ソイル)について
富山で大正6年創業の株式会社イスルギより、2004年に誕生したプロダクトブランド。
鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り上げる左官(さかん)の技術を、空間作りだけでなく生活の道具へも活かしていくプロジェクトです。
なかでも吸水性や吸湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んだ珪藻土(けいそうど)を使い、見た目にも優しい生活用品を提案していきます。
soil株式会社が製造している珪藻土製品はすべて日本製です。
原料にアスベスト(石綿)は一切含まれておりません。
安心してご使用ください。
オプションを選択してカートに入れてください
種類
価格: 3,080円
(税抜価格 2,800 円)
61ポイント進呈
1万円(税込)以上のお買い上げで送料無料
ご購入数量
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- >> 微量の粉が出ていることがありますが、材質の特性上、自然に出てくるものですので、品質上問題ございません。
>> 混ぜ合わせた材料を固める際にうまれる色の濃淡や斑点、わずかな欠けや穴、凹凸、小さなヒビなどが見られます。また、表面に筋のようなものが見られる場合がございます。品質上問題はございませんので、安心してご使用ください。
>> 裏面には茶色い模様のようなものが見られる場合がありますが、製造中に付いてしまうものになります。製品仕様となりますので、ご了承ください。
>> 使い初めには素材特有のにおいがありますが、使ううちに薄らぎます。
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
【ご使用上の注意】
>> 取扱説明書をよくお読みの上ご使用ください。
>> ロゴが入っている面が表面になります。
>> 素材の劣化につながりますので、長時間水に浸さないでください。
>> 干したい時は、陰干ししてください。割れや反りの原因になりますので、天日干しは避けてください。
>> 目詰まりをおこしますので、界面活性剤を含む洗剤などの使用は避けてください。吸水力が落ちた場合には、紙やすりなどで薄くこすると回復します。
>> コーヒー、お茶、ワインなどがシミになった場合は、薄めた漂白剤を染み込ませた柔らかい布などで軽く叩いて、シミ抜きしてください。シミ抜き後は、流水をかけ、よく乾燥させてください。