浅漬け板 (家事問屋)
浅漬けづくりなどに便利なステンレス製の重し。
ご自宅にある内口径が9cmよりも大きい保存容器や小鉢と組み合わせて使うことができます。
板を外せば、そのまま食卓に出していただくことも。
2枚、3枚と重ねることで重さを調整できるので、複数枚揃えるのもおすすめ。
板の中央には菜箸を引っかけることもできるハンドルがついていて、
持ちやすいのも便利なところです。
豆腐やヨーグルトの水切りにもお使いいただけます。
浅漬け板をcotogotoで扱っている小鉢・保存容器と組み合わせてみました
- 材質
- 18-8ステンレス
>> お手入れについてはこちら - サイズ
- φ90×H15mm
- 備考
- 食器洗浄機:○
家事問屋について
日本の台所を支える道具の多くが、
新潟県燕・三条地域で生産されていることは広く知られています。
大きな産地になればなるほど、生産過程は分業化され、
その細分化された専門過程の職人やメーカーが誕生。
昭和32年に包丁やピーラーといった台所道具の生産を始めた「下村工業」が、
そんな産地のメーカーを束ねる「産地問屋」となったのは40年前のこと。
鉄・アルミ・ステンレスといった素材を使いこなし、台所周りに限らず、
幅広い商品をさまざまな企業やブランドとのコラボレーションを通して生み出してきました。
そんな中で聞こえてくるお客様の声に応えて試行錯誤し、改良を加えることもしばしば。
その蓄積されたノウハウを生かし、2015年に満を持して誕生したのが自社ブランド「家事問屋」です。
積み重ねた経験は老舗ブランドに引けを取りません。
良質な道具があるだけで、日々の生活はこんなにも心地よくなるのだということ。
ぜひ、実感してください。
-
ご購入の前に知っておいていただきたいこと
クリックで拡大画像をご覧いただけます。
- その他のご注意
>> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。