立秋 | 暮らしと二十四節気 | cotogoto コトゴト
「SAKURAJIMA TSUBAKI」の商品を含め8,000円以上のお買い物で椿油をプレゼント!
シェアする:
シェアする:

立秋


特集 立秋イメージ

一年で一番暑い時期。自然の暑さを味わうという、新しい贅沢を

コンパクトオールド

立秋とは、「秋立つ」の意ですが、
実際には名ばかりで、
この頃が一年で最も暑い時期。
「暑さ寒さも彼岸(秋分の頃)まで」というように、
涼しくなってくるのは、まだ当分先の話です。
秋分(9月23日)までの暑さのことを「残暑」と呼び、
季節の挨拶状は「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に
替わります。

空には入道雲。蝉の声がうるさいくらいの日中を過ぎ、
焼け付くような日差しがようやく傾きはじめる頃、
日中の暑さでだるくなった体を横たえ、
少しぼんやりとしていると、どこからともなく聞こえてくる
カナカナと鳴く、ひぐらしの声。
日中の息苦しいほどの熱気を含んだ空気とは違う、
夏の終わりを予感させる風が、ふと頬をなで、秋を感じる日が、日に日に増えていく頃です。
各地ではさまざまな夏祭りが催され、暑い夏の終わりを惜しむように、夏をめいっぱい楽しむのです。

暑くて暑くて、早く涼しくなってほしいと思いながらも、
本当の夏の暑さを感じられるからこそ、冷たいものの冷たさをいつも以上に感じることもできるはずです。
きっと、涼しい部屋で冷たいものをいただくよりも、暑さのなかで感じる冷たいものは、いつもの数倍おいしいはず。
食欲がなくなりがちな夏ですが、だからこそ、夏においしいとされる旬の野菜や果物、魚を食べて、
よく冷えた飲みものに喉を鳴らす喜びを、心から、そして体で感じることができるのではないかと思います。

自然の大きすぎる力を痛いほど感じる昨今、
一方で、自然が与えてくれる恵みのことを、あらためて見直し、感謝をする機会にもなるはず。
そして、無理はせず、けれど自然に寄り添い、ともに歩んでいくことを考えてみたいと思うのです。


8月(立秋・処暑の頃)が旬の食べもの

野菜・果物 枝豆、とうがん、唐辛子、オクラ、しょうが、とうもろこし、ゴーヤ、トマト、パプリカ、ピーマン、みょうが、モロヘイヤ、すいか、すだち、ぶどう、マスカット など
魚介 たこ、かんぱち、たちうお、おこぜ、あわび、こんぶ など
立秋の頃におすすめの商品
浅リム皿 (JICON・磁今)
浅リム皿 (JICON・磁今)
生成りのような、やわらかい白肌をした、シンプルな浅リム皿。 日用品デザイナーの大治将典さんが、創業350年の有田焼の窯元、陶悦窯「今村家」とつくり出したものです。 どんな料理にも使いやすく、しっくりと馴染み、食卓を上品に演出してくれます。 用途に合わせてお選びいただける3サイズの展開です。

写真は、大・白

>> 商品についてもっと詳しく

石川昌浩さんのガラスコップ(倉敷意匠)
石川昌浩さんのガラスコップ (倉敷意匠)
民藝のガラス作家として知られる小谷眞三氏に師事し、 現在は倉敷にて「石川硝子工藝舎」という屋号で吹きガラスの制作を行っている石川昌浩さん。 「倉敷意匠」と石川さんによるガラスのコップは、 安心して使える程よい厚みと、美しい「ハチミツ色」をした、日常使いのコップです。

写真は、輪花コップ M

>> 商品についてもっと詳しく

立秋 コンパクト オールド
コンパクト オールド (木村硝子店)
「グラス」というよりは、「コップ」といったほうがしっくりくるような、ちょっとぽってりした、かわいらしいかたちのコンパクト オールド。
日本酒やウォッカなどの強いお酒好きの方から、ノンアルコール派の方まで楽しめます。

写真は、コンパクトオールド 10oz

>> 商品についてもっと詳しく

立秋 コンパクト M タンブラー
コンパクト M タンブラー (木村硝子店)
熟練のガラス職人による薄吹きの製法で、ひとつひとつ手仕事でつくられる薄いガラスのタンブラー。
すっと天へと伸びるスマートなかたちは、どんな飲みものも美しくみせてくれます。
ゆえに、飲み干すときに、すっと背筋が伸びるような感じがするのです。

写真は、コンパクト M タンブラー 12oz

>> 商品についてもっと詳しく

立秋 豆皿
豆皿 (東屋)
版を転写して量産する、明治時代から続く「印判」の製法でつくられた豆皿。
手作業で行われるゆえの、柄のわずかなズレや欠けが、小さな豆皿によりいっそうの愛着を感じさせます。
そんな印判が施されたものと、すっきりとした白磁が清々しい、無地のもの。魅力的な2種類が揃いました。

写真は、印判・梅(左)と土灰・梅(右)

>> 商品についてもっと詳しく


シェアする: