つくり方
1.アジは、(A)をふって5分ほど置きます。余分な水気を拭いて小麦粉をふり、大葉を巻きます。2.小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
3.フライパンに2cmほど油を入れ、中火にかけ、170℃できつね色がつくまで2~3分揚げます。レモンを添えます。
ポイント!
大葉を巻くことで、さっぱり爽やかな香りが加わります。アジに小麦粉をふった後に巻くと、剥がれにくくなります。
暑さによる疲れが出やすい夏の終わり。
旬の魚・アジは、良質なタンパク質や疲労回復作用のある栄養素が豊富。
今の時期、積極的にお弁当のおかずにも活用したい食材です。
お弁当に入れるなら、さくさくと香ばしくボリュームもある
「アジフライ」がおすすめ。
さらに、時間が経つと衣がしんなりしてしまうフライを、
美味しくリメイクする方法もご紹介します。
基本のおかず
香ばしさの中に大葉が爽やかに香る
アジフライ
材料(1人分)
アジ(3枚におろしたもの)
…1尾分(正味70g)
(A)
塩・こしょう…各少々
しょうが汁…小さじ1
大葉…2枚
小麦粉、溶き卵、パン粉…各適量
揚げ油…適量
レモンスライス…適宜
つくり方
1.アジは、(A)をふって5分ほど置きます。余分な水気を拭いて小麦粉をふり、大葉を巻きます。ポイント!
大葉を巻くことで、さっぱり爽やかな香りが加わります。アジに小麦粉をふった後に巻くと、剥がれにくくなります。
リメイクおかず
卵と衣がふんわり、やさしい味わい
アジフライの卵とじ
材料(1人分)
「アジフライ」…1人分
卵…1個
(A)
だし汁…1/4カップ
しょうゆ…小さじ1
みりん…小さじ1
細ネギ…2本(10g)
つくり方
1.「アジフライ」は、一口大に切ります。卵は、割りほぐします。細ねぎは、3cm幅に斜め切りにします。リメイクおかず
トマトとチーズでボリュームアップ
アジとトマトのチーズ焼き
材料(1人分)
「アジフライ」…1人分
トマト…1/2個(70g)
バジル…大1枚
モッツァレラチーズ…30g
中濃ソース…小さじ1
つくり方
1.「アジフライ」は一口大に切り、中濃ソースをかけます。トマトは乱切りにします。プラスすると栄養面や味、食感、彩りなど、
ぐんとお弁当のバランスがよくなる副菜をご紹介。
たたききゅうりのナムル
きゅうりのポリポリや、ザーサイのこりこりなど、食感が特徴的な一品。さらに、きゅうりは、成分の90%以上が水分で、その水分がほてった体を冷やしてくれます。香りが爽やかな茗荷は、抗酸化作用や食欲増進作用があり、夏バテ防止に。夏のお弁当にうれしい副菜です。
材料(1人分)
きゅうり…1/2本(50g)
茗荷…縦1/4本(5g)
ザーサイ…5g
(A)
ごま油…小さじ1/2
塩…少々
つくり方
1.きゅうりは麺棒などでたたき、割りほぐします。塩(分量外)少々をまぶして5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭きます。トマトとクリームチーズのパセリ和え
夏野菜の代表格トマトは、高い抗酸化作用のあるリコピンを豊富に含む食材です。疲労回復はもちろん、美肌や美白作用もあるので、強い紫外線を浴びる夏こそ、積極的に食べたいもの。脂溶性のリコピンは、オイルと一緒に摂ると体内に取り込みやすくなります。今回は、オリーブオイルで和えていただきます。
材料(1人分)
トマト…1/2個(80g)
クリームチーズ…20g
パセリのみじん切り…少々
(A)
オリーブオイル…小さじ1/2
塩…少々
レモン汁…小さじ1
つくり方
1.トマトは小さめの乱切りにし、クリームチーズは5mm角に切ります。使ったお弁当箱
GEL-COOL SG(三好製作所)
フタが保冷材になった、暑い季節に安心なお弁当箱。容量500mlの「SG」は、ごはんとおかずがこれひとつでまとまるサイズです。電子レンジ対応なので、持ち歩くときは冷たく、食べるときはあたためることも可能。落ち着いたアースカラーの4色からお選びいただけます。
みないきぬこさん
料理家
女子栄養大学卒業後、料理研究家・枝元なほみさんのアシスタントを経て、2007年に独立。雑誌やテレビ、広告などで料理家・フードコーディネーターとして活躍する傍ら、ケータリングなどの活動や女子栄養大学で非常勤講師も務める。スパイスやハーブを上手に取り入れた家庭料理やおもてなし料理が人気。素材と素材の美味しい組み合わせを見つけるのが得意で、自由な発想による料理の幅の広さに定評がある。「はじめてのストウブ」(池田書店)や、栄養の知識を活かした「大豆で美味しい毎日レシピ」(枻出版社)など著書多数。