管理栄養士・美才治真澄さんに教わる、二十四節気の食べごろレシピ 2017 雨水
2017年2月公開
二十四節気は「雨水(うすい)」を迎えました。
雪が雨に変わり、草木が芽吹きはじめる頃。
外に出れば、梅の花が咲き、景色が少しずつ色づいてきます。
しかし本格的な春の訪れまでは、まだ時間が。
気温差が激しい時期なので、しっかり栄養をつけて乗り切りましょう。
雨水の献立
コマキンパ
調理時間:30分
373kcal(1人分・4本)
韓国の小さな海苔巻き「コマキンパ」は、
別名「麻薬キンパ」とも呼ばれるほど病み付きになる美味しさ。
ほのかな苦みがある旬の菜の花と、歯ごたえあるたくわんやにんじんが、
香りよいごま油の風味で包まれて、何本でも食べられます。
巻き簾(す)いらずで簡単につくれるので、家族みんなで巻いて楽しんで。
-
材料:3人分
(12本分)(菜の花)
菜の花 1束
ごま油 小さじ1
塩 小さじ1/4
(にんじん)
にんじん 2/3本(100g)
みりん 大さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
塩 小さじ1/6
たくあん 12cm分
(ご飯)
温かいご飯 480g
塩 小さじ1/3
ごま油 小さじ1
(海苔)
焼き海苔 3枚
ごま油 適量
白ごま 適量
つくりかた
-
1.
菜の花は、根元の固い部分を除き、沸騰した湯で茹でます。ザルにあげて冷水に放ち、水気をしっかり絞ってごま油、塩で調味します。
【ポイント】
茎の太いものは、縦半分に切ってください。 -
2.
にんじんは3mm幅の棒状に切ります。ごま油を敷いたフライパンで炒め、みりん、塩を加えて調味します。
-
3.
たくあんは6〜7mm幅の棒状に切ります。焼き海苔は1枚を4等分します。
-
4.
温かいご飯に塩、ごま油を加えてよく混ぜておきます。
-
5.
まな板に海苔を1枚置き、2/3くらいにご飯を薄くのせます。
【ポイント】
海苔の両端からご飯がはみ出ないようにのせると、巻き終わりの断面がきれいに仕上がります。 -
6.
菜の花、にんじんを並べ、その上にたくわんをのせます。
【ポイント】
海苔とは逆に、具は両端からはみ出るようにのせます。 -
7.
具が動かないよう指で押さえながら、ひと巻きします。最後まで巻いたら、巻き終わりの海苔だけの部分を下にして置きます。
-
8.
7の表面に指でごま油を薄く塗り、白ごまをふりかけて、できあがり。
栄養のまめ知識
*韓国料理のコマキンパ(子ども海苔巻き)は、韓国では軽食やおやつとして屋台などで食べられている軽食。キンパと違い巻き簾が必要なく、切らなくてもよいので手軽につくれます。
*菜の花は、β-カロテン、ビタミンCなどのビタミンだけでなく、カルシウム、鉄などのミネラルも豊富。春野菜の中ではトップクラスの栄養価の高さです。血栓防止効果や解毒作用を高める「アリルイソチオシアネート」「グルコシノレート」などの機能性成分も含まれます。旬のこの時期に是非、積極的に摂っていただきたい食材です。
*菜の花はつぼみが開いておらず、葉がしなっていないもの、また茎が細めで、根元の切り口が新鮮でみずみずしいものを選びましょう。
料理に使った器や道具
美才治 真澄(びさいじ ますみ)
管理栄養士 / フードコーディネーター
香川栄養専門学校(女子栄養大学短期大学部)卒業後、管理栄養士・荒牧麻子氏に師事。のちブラジル・バイーアへ料理留学。帰国後ヴィーガンカフェ “Cafe Eight”のフードディレクターとしてケータリング・商品開発の企画運営に携わる。 現在はフリーランスとして、企業、メディアに向けたメニュー提案及び調理&スタイリング、栄養相談、料理教室、オーダーメイドケータリングなどを中心に活動中。女子栄養大学生涯学習講師。
著書に「満たされスープ」(世界文化社)、「かわいい!カラフルお弁当」(女子栄養大学出版部)。監修を手がけたものに「ギャル曽根流 大食いHAPPYダイエット」「世田谷農家に教えてもらう本当においしい野菜の食べ方」(ともにマガジンハウス)ほか。「ELLE a table」「VOGUE」「anan」「Hanako」「Tarzan」など各誌でも活躍中。ちなみに「トルコトラベルブック」(東京地図出版)は、cotogoto店長・涌井との共著本。
HP:http://bisaijimasumi.com/