【6/30(月)まで】実店舗でお買い物すると、オンラインショップで使える5%OFFクーポンプレゼント中!

  • Cara ボウル(高橋工芸)
  • Cara ボウル(高橋工芸)
    12cm 4,950円
  • Cara ボウル(高橋工芸)
    15cm 5,280円

カートに追加されました

カートを見る

  • 配送について

    6月14日(土)朝10時~6月16日(月)朝10時までのご注文は、6月16日(月)以降に順次発送となります。

    ただいまご注文が大変混み合っております。発送まで2~3日程度お時間をいただく場合がございます。何卒ご了承ください。
    ※配送日時の指定をされているご注文につきましては、指定日時に間に合うようにお送りいたします。

    • 税込1万円以上のご注文で送料無料
    • 10時までのご注文で通常即日発送

    ※受注生産品・メーカー直送品を除く

  • ギフトラッピングについて

    この商品はラッピング可能です

    チケットを購入

    ギフトラッピングは有料で承ります。ラッピングチケットをご購入ください。

商品について問い合わせる

Cara ボウル (高橋工芸)


  • 同シリーズ「プレート M」の上に「12cm」をのせて

  • 同シリーズ「プレート S」と「15cm」を組み合わせて

  • 飯わんにしてもちょうどいい「12cm」

  • 具もスープもたっぷりのポトフは「15cm」で

  • クリーム系は文句なしの好相性。「12cm」を使用

  • カフェごはん風にも。「15cm」を使用

  • 和風にも馴染みます。「12cm」を使用

たっぷりの深さと底の安定感で、使い勝手抜群の「Cara ボウル」。
やわらかな木肌の風合いとその軽さは、お子さまからお年寄りまで幅広い世代にお使いいただけます。
用途に合わせてお選びいただける2サイズがあります。

絵本のなかの
ごはんのように

幼い頃見た絵本やテレビのなかのお話。
例えば「アルプスの少女ハイジ」や
「フランダースの犬」、
ジブリ作品や
「日本昔ばなし」のごはんのシーン。
よくよく思い返してみると、
物語の中で使っていたのは
手で削り出したような、
素朴でやさしいかたちの
木の器、だったような気がします。
そして、なぜか主人公たちは、
いつも急いでごはんを食べていて、
食べ終わったら、
器をぽいっとテーブルに投げ出して、
どこかへかけて行ってしまう、
そんなイメージがあります。
「高橋工芸」の「Cara ボウル」を
使っていると、昔よく見た、
大好きだったアニメを思い出すのです。
ぽいっと投げても、びくともせずに、
ころんと転がって、
ちゃんと起き上がるような
丸みのあるかたち。
北海道のシナの木のきれいな木目。
使いやすく、洗いやすい軽さ。
シチューもお米もなんでも合う、
そのシンプルさ。
さすがに、
おじいさんが手彫りでつくった……、
というわけではありませんが、
「高橋工芸」の職人さんが、一つずつ、
ろくろを使ってつくっています。
子ども心に、
やけに美味しそうに映った木の器のごはん。
大人になった今だって、
木の器は料理を美味しく演出してくれます。
しかもなんだか、
ちょっとピュアな気分になれるはず。

Caraボウル (高橋工芸)サブPH1

Caraボウル (高橋工芸)サブPH2

北海道のシナの木をろくろで挽き、学校用給食などにも使われている食器用ポリウレタンで仕上げています。どんな食卓にも合う、シンプルで飽きのこないデザインです。

バリエーション&商品詳細

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 斜め上から見たところ。左から「12cm」、「15cm」

  • 真上から見たところ。上から「12cm」、「15cm」

  • 丸みのあるかたちです。左から「15cm」、「12cm」

  • 一つ一つ木肌の風合いは異なります

  • 重ねて真横から見たところ。上から「12cm」、「15cm」

  • 縁の様子。上から「12cm」、「15cm」

  • 「Cara」シリーズには、他に「マグカップ」、「ソーサー」や「デッシュ」などがあります。
    手前から時計回りに「ボウル」の「12cm」、「15cm」、「マグカップ」、「ソーサー」、「プレート」の「S」、「M」、「L」、「ディッシュ」の「18cm」、「21cm」、「24cm」

  • 材質
  • シナ 北海道産(ウレタン塗装)
    >> お手入れについてはこちら
  • サイズ
  • 12cm:約φ120×h55mm
    15cm:約φ150×h45mm
  • 備考
  • 直火:× IH:× 電子レンジ:× オーブン:× 食器洗浄機:×
高橋工芸について

高橋工芸ロゴ

北海道の旭川市に工房をかまえ、テーブルウェアを中心とした木工製品を手がける高橋工芸。できる限り、地元・北海道の木材を使用しながら、すべてろくろ挽きによる手仕事でものづくりをしています。小野里奈氏やOji & Designの大治将典氏など、デザイナーとのコラボレーションよって、シンプルで長く使うことのできるものを生み出しています。

 
大治将典(おおじまさのり)さんについて

手工業デザイナーの大治将典さん。
さまざまな産地に赴き、その産地が培ってきた技術、素材を活かしたデザインを施し、メーカーと家族のようにブランドを一緒に育てています。
まずはつくり手との会話、そしてつくってきたものをしっかりと知ること。
そのコミュニケーションが生産者の方々との信頼に繋がり、デザインにフィードバックされています。
これまで手がけたブランドは、有田焼の「JICON 磁今」、真鍮ブランド「フタガミ/FUTAGAMI」、木製テーブルウェア「高橋工芸」、「四十沢木材工芸」など多数。

高橋工芸の工房を訪ねて
  • ご購入の前に知っておいていただきたいこと

    クリックで拡大画像をご覧いただけます。

  • 木は自然のものです。一つ一つ木肌の風合いが異なります。木の節があったり、色が均一でない場合もあります

  • 木は自然のものです。一つ一つ木肌の風合いが異なります。木の節があったり、色が均一でない場合もあります

  • 木は自然のものです。一つ一つ木肌の風合いが異なります。木の節があったり、色が均一でない場合もあります

  • 木は自然のものです。一つ一つ木肌の風合いが異なります。木の節がある場合もあります

  • 木の節や傷が見られる場合があります。天然素材のため、あらかじめご了承ください

  • その他のご注意
    >> 天然の素材を使い、一つ一つ手仕事でつくられているため、凹凸や、サイズに多少の違いがあります。また、底部分に、わずかながたつきが見られることがあります。
    >> 食品衛生法に適応した塗料で仕上げを行っていますが、制作後の時間経過により、においがすることがあります。その際には、箱から出し風通しのいい場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。または、お茶やコーヒーの落としがらを入れて数時間おいてからご使用ください。度合いによって数回行ってください。
    >> メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。

    【使用上のご注意】
    >> はじめての使用の際やボウルが極度に冷たくなっている場合、いきなり100度に近い物を注いだりのせたりすると塗膜にヒビが入ったり、歪みの原因になることがあります。ぬるま湯を入れて2~3分置き、ならしてから使用してください。
    >> オーブン、電子レンジ、食器洗浄機のご使用や、長時間のつけ置きは避けてください。塗膜が割れて使用できなくなることがあります。

レビュー投稿で、100円分のポイントをプレゼント!

ポイント付与について
  • ご投稿の翌日昼頃にポイントをお客様のアカウントに追加いたします。
  • ポイント付与は、ご購入履歴があり、かつご注文時に会員登録をされている場合に限ります。
  • ポイント付与の対象となるご購入は、2024年7月以降のご注文からとなります。
  • 「福袋」の中に入っている商品に関してはポイント付与の対象外となります。
  • メールアドレスは会員情報と同じアドレスにしてご投稿ください。アドレスが違う場合はポイントは付与されませんのでご注意ください。
  • 一度のご注文でポイント付与対象となるのは、1商品ページに対し1投稿となります。
    ※同ページ内の商品を複数個ご購入いただき、複数ご投稿いただいても、ポイント付与の対象となるのは1投稿分となります。
  • 既にご投稿いただいた商品ページに関して再度ご投稿いただいた場合は、ポイント付与対象外となります。
  • 別のご注文で同じ商品ページ内の商品をご購入いただいた場合は、注文回数分のご投稿がポイント付与対象となります。この場合、メールでのレビュー依頼は1回しか送付されません。同じ商品ページの商品に対して2回目以降のご投稿は、ウェブサイトの商品ページからご投稿ください。
    ※同じ商品ページに対して投稿する場合、ボット防止のため数時間~1日程度投稿制限がかかります。時間を置いてからご投稿ください。
  • 1日のポイント付与上限は20件までとなります。
  • サイトレビューのサイトからの投稿はポイント付与対象外となります。