やりいか飯 | お弁当おかずリメイクレシピ | cotogoto コトゴト
再入荷お知らせ誤送信について
シェアする:
シェアする:
1品で3度美味しい!お弁当おかずリメイクレシピ

駅弁でも人気の北海道の郷土料理「いか飯」が、お弁当に入っていたら……。
蓋を開けたときのわくわく感は、ひときわです。
いかは下処理が面倒と敬遠しがちですが、
身が薄く皮を剥く必要もないやりいかなら、手軽に扱うことができます。
内臓とげそを取った胴体に、生姜を利かせたもち米を詰めて出汁で煮るだけ。
市販のものよりあっさりと仕上がるから食べやすく、
その後のアレンジも広がります。

「やりいか飯」に一手間加えて別のおかずへと変身させるリメイクレシピは、
がらりと雰囲気が異なる2品をご紹介。
揚げることで香ばしさを加えた「いか飯天」と、
春を感じる「春野菜といかめしのトマト煮」です。



「やりいか飯」から広がる
3つの美味しい!

やりいか飯

手軽でやわらかいやりいか

お弁当用のいか飯を手づくりするなら、下処理が簡単で、身が薄く冷めてもやわらかいやりいかがおすすめ。輪切りにしたときの大きさも一口サイズで、お弁当に詰めやすいところもぴったりなのです。

矢印
  • 基本のおかず

    1

    香る生姜であっさり食べられる

    やりいか飯

    材料(1人分)

    やりいか…2杯
    (1杯あたり150~160g)
    もち米…大さじ4
    生姜(みじん切り)…小さじ1

    (A)
    酒…大さじ1
    しょうゆ…大さじ1
    みりん…大さじ1
    砂糖…小さじ1
    出汁…3/4カップ

    つくり方

    1.やりいかの胴の内側に指を入れ、胴と内臓がくっついているところを軟骨に沿って外し、そのままそっと引き抜きます。胴に残っている軟骨を抜き、げそは細かく刻みます。
    2.もち米はさっと洗ってたっぷりの水に30分ほど浸けておきます。ざるに上げ水気を切って、1のげそと生姜と合わせます。
    3.やりいかの5~6分目まで2のもち米を詰め、口が開かないよう楊枝で止めます。
    4.鍋に出汁と(A)を中火で煮立て、3を入れて蓋をずらしてのせ、15分ほど煮ます。裏返してさらに15分ほど煮ます。途中、煮汁が足りないようなら、水を大さじ2~3(分量外)足して煮ます。
    5.煮汁が残っていたら、少し煮詰めて火を止めます。粗熱が取れたら、食べやすく切ります。


    もち米は5~6分目に

    ポイント!
    中に詰めるもち米は、いかの6割程度に。詰め過ぎると破裂したり、もち米の粒感が残らずもち状態になってしまいます。

  • リメイクおかず

    1

    大葉の香りと揚げ衣の香ばしさが後を引く

    いか飯天

    材料(1人分)

    「やりいか飯」…1杯分
    大葉…2枚

    (A)
    小麦粉、片栗粉…各大さじ1/2

    (B)
    小麦粉、片栗粉…各大さじ1と1/2
    塩…少々
    冷水…大さじ3

    揚げ油…適量

    つくり方

    1.「やりいか飯」は2cm幅程度に輪切りにし、合わせた(A)をまぶします。
    2.ボールに(B)、粗みじん切りにした大葉を合わせてさっくりと混ぜ、1をくぐらせます。
    3.鍋に揚げ油を中火で熱し、170度くらいになったら2を1分ほど揚げます。
  • リメイクおかず

    1

    野菜、魚介、主食がひとつになった

    春野菜といかめしのトマト煮

    材料
    (1人分)

    「やりいか飯」…1杯分
    菜の花…3本(20g)
    ふき…1/4本(20g)
    トマト…1個(150g)
    にんにく薄切り…2~3枚(1g)
    オリーブオイル…小さじ1
    塩…少々

    つくり方

    1.「やりいか飯」は2cm幅程度に輪切りにします。菜の花、ふきはさっと茹でて水に取り、菜の花は3等分、ふきは筋を取ってから長さ3cmの斜め切りにします。トマトは2cm角目安に切ります。
    2.フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ったらトマトを加えて炒めます。
    3.トマトが崩れてきたら、残りの1を加えて煮絡めます。塩少々で味を調えます。

    ポイント!
    茹でたふきは、口当たりをよくするため筋を取ります。切り口のところからくるりと一周筋の取っかかりをつくり、それらをまとめて掴んで引くと、一辺に筋が取れます。

     
美味しい食べ合わせ

プラスすると栄養面や味、食感、彩りなど、
ぐんとお弁当のバランスがよくなる副菜をご紹介。

新じゃがの和風ポテサラ


新じゃがの和風サラダ

春から初夏にかけて出回る新じゃがを、青のりが香る和風のポテトサラダに。むっちりとキメの細かい新じゃがの、瑞々しい美味しさは格別です。じゃがいもは、熱に強いビタミンCが豊富で、その量はなんとレモンに匹敵するほど。カリウムも豊富なので、むくみの予防にも一役買ってくれる野菜です。皮と実の間に栄養が多いため、皮が薄くやわらかい新じゃがは皮ごと調理しましょう。

材料(1人分)

新じゃがいも…小2個(70g)
ゆで卵…1個
ミニトマト…2個

(A)
マヨネーズ…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
青のり…少々

つくり方

1.新じゃがいもは洗って皮つきのまま耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱します。粗熱が取れたら3~4mm幅の輪切りにします。
2.ミニトマトは縦4等分に切ります。
3.ボールにゆで卵を入れてフォークでほぐし、1、2、(A)を加えて和えます。


たけのこと細ネギのそぼろ炒め


たけのこと細ネギのそぼろ炒め

細切りにしたたけのこと細ネギ、鶏ひき肉を炒めてしょうゆとみりんで味つけをした、ごはんとの相性抜群の副菜。こりこりとした食感が楽しいたけのこは、食物繊維が豊富。満腹感が得られるので、食べすぎ防止に役立ちます。また、コレステロールの吸収も抑え、生活習慣病の予防にも。節に出る白い粒々はアミノ酸の一種で、ストレスを緩和する作用があります。季節の変わり目や環境の変化がある春に、ぴったりの食材と言えます。

材料(1人分)

鶏挽き肉…50g
茹でたけのこ…1/3本(30g)
細ネギ…1本(5g)

(A)
しょうゆ、みりん…各小さじ1
砂糖…小さじ1/2

サラダ油…小さじ1

つくり方

1.茹でたけのこは長さ5cmの細切りにします。細ネギは長さ4cmに切ります。
2.フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏挽き肉を炒めます。
3.鶏挽き肉の色が変わったら(A)で調味し、たけのこ、細ネギを加えてさっと炒めます。

使ったお弁当箱

アルミ弁当箱 深型S
(大一アルミニウム製作所)

軽くてシンプルなデザインが使いやすいアルミ製弁当箱。長方形ですが、角が丸いため洗いやすくなっています。蓋には汁漏れ防止のパッキンつき。ほどよく幅もあるので、いか飯のようなかたちのあるおかずもゆとりをもって詰めることができます。

みないきぬこさん

料理家

女子栄養大学卒業後、料理研究家・枝元なほみさんのアシスタントを経て、2007年に独立。雑誌やテレビ、広告などで料理家・フードコーディネーターとして活躍する傍ら、ケータリングなどの活動や女子栄養大学で非常勤講師も務める。スパイスやハーブを上手に取り入れた家庭料理やおもてなし料理が人気。素材と素材の美味しい組み合わせを見つけるのが得意で、自由な発想による料理の幅の広さに定評がある。「はじめてのストウブ」(池田書店)や「かんたん、なのに満足!スープでごはん」(池田書店)、栄養の知識を活かした「大豆で美味しい毎日レシピ」(枻出版社)など著書多数。
みないきぬこさん
シェアする: