和食の調理法 煮魚
魚料理の定番の一つ、煮魚。
くさみや煮崩れが気になり、
焼魚に比べてハードルが高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
以前は、先に煮汁を沸騰させてから魚を加えるのが
煮魚の基本といわれていました。
しかし最近では核家族化が進み、少量で調理することが多いので、
煮汁と魚を同時に煮はじめて問題ないと考えられています。
沸騰した煮汁に魚を加えるより、煮崩れを防げるうえ、
うまみが溶け出しにくいともいわれています。
定番のカレイの煮つけで、煮魚の基本をご紹介します。
カレイの煮つけ
材料
カレイ:2切れ(250g)
水:1カップ弱
酒:1/3カップ
醤油:大さじ1と1/2
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1
しょうが:少々
豆知識
淡白な味のカレイの場合、ちょっと濃い目の味つけが美味しいもの。カレイの重量に対して、塩分1.5~2%、糖分4~6%を目安に仕上げます。
醤油は大さじ1の塩分量が約2.6gです。砂糖は小さじ3(大さじ1)の糖分量が9g、みりんは大さじ1の糖分量が6gです。
-
1
カレイはよく洗い、うろこや血液を落とします。水気は拭き取ります。
-
2
一切れずつ皮目に十文字の切れ目を入れます。深さは包丁が骨に当たるまでが目安です。
point
身の厚いところに飾り切りをすることで、味を染み込みやすくする効果があります。
-
3
カレイが重ならずに入る大きさの鍋を用意します。水とすべての調味料を入れ、カレイを皮目を上にして加えます。強火にかけます。
point
盛りつけるときに上になる面を上にして、途中で裏返すことなく煮ることで、煮崩れせずに仕上げます。
-
4
沸騰したら弱火にし、せん切りにしたしょうがを入れます。アクが出たら取り除きます。
point
しょうがは香りが飛ばないように沸騰後に加えます。
-
5
落し蓋をして10分程度、煮汁が1/3くらいに減るまで煮ます。煮ている最中はなるべく触らず、たまに煮汁をかける程度にします。
point
落し蓋がなければ、中央に穴をあけたクッキングペーパーで構いません。落し蓋により対流が生まれ、少ない煮汁でも効率よく味が染み込みやすくなります。
-
6
煮汁が減ったら完成です。
※参考文献:「調理に必要なデータがわかる 下ごしらえと調理のコツ 便利帳(成美堂出版)」