サバ | 【素材別】魚介 | cotogoto コトゴト
12/17(火)まで、年末年始の道具をオトク価格で販売中!
シェアする:
シェアする:
家事の基本 下ごしらえ・保存の基本 素材別 魚介 

素材別 魚介 サバ

青魚の代表的存在であるサバ。
日本で流通しているのは主に2種類。
身がやわらかく、脂がよくのっている「本サバ(マサバ)」と、
脂肪の量は少なめですが、
年間通して安価なのがうれしい「ゴマサバ」です。
いつでも手に入りやすく、缶詰も人気。
日本の食卓に欠かせない魚の一つです。

豆知識

年齢などの数字をごまかすことを「サバを読む」といいますが、その語源は魚のサバ。サバは傷みやすく、漁獲量も多かったため、急いで数えられて実際の数と合わないことが多発したのが由来といわれています。

本サバは秋から冬にかけて旬を迎えます。

栄養

動脈硬化予防や肝臓の機能改善を促すタウリンの含有量は
魚の中でもトップレベル。

またDHA(ドコサヘキサエン酸)や
EPA(エイコサペンタエン酸)といった
「不飽和脂肪酸」も多く含まれています。
不飽和脂肪酸は、血液をサラサラにする効果のある良質な脂。
コレステロールや中性脂肪を下げたり、
脳の働きを活性化することで認知症の予防にも役立ちます。
細胞の傷んだところを修復する力もあり、
アトピーや乾燥肌の改善にも効果的です。
不飽和脂肪酸は酸化しやすいため、
抗酸化作用のある緑黄色野菜と組み合わせましょう。

このほか、カルシウムの吸収に不可欠なビタミンDも多く含まれ、
免疫力アップにも役立ちます。

選び方

皮目が澄んでいて、えらが赤いもの。
切り身を買う場合は、表面が鮮やかで光沢のあるもの、
身がかたく引き締まっているものが新鮮です。

主な切り方・下ごしらえ

保存方法

常温:×
冷蔵:○
冷凍:○

サバは鮮度が非常に落ちやすい魚です。
内臓がついたままだと傷みやすいため、
すぐに食べない場合には内臓をとり、
きれいに洗って、水分をしっかり拭き取りましょう。
そして空気に触れないよう1尾ずつぴったりとラップをかけ、
冷蔵庫または冷凍庫で保存します。

監修

女子栄養大学生涯学習講師
弥冨 秀江(いやどみ ひでえ)先生

>> 詳しくはこちら

シェアする: