![家事の基本 下ごしらえ・保存の基本](http://gigaplus.makeshop.jp/cotogoto/site_data/cabinet/special_issue/kihon/shita_hozon/sozai_yasai_daikon/header_cat.png)
![素材別 魚介 タラ](https://cotogoto.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/12/header_tara.png)
素材別 魚介 タラ
![](https://cotogoto.xsrv.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMG_1172.jpg)
「鱈」の字のごとく、雪のような白い身が上品なタラ。
癖がなく淡白な味わいは、鍋料理に欠かせません。
旨味成分であるグルタミン酸やイノシン酸が豊富なため、
出汁まで美味しくいただけます。
生の「生ダラ」に、塩をした「塩ダラ」、
干した「棒ダラ」、
塩をして干した「干しダラ」などの加工品も人気。
卵巣は「たらこ」、精巣は「白子」として出回っています。
旬
冬が旬です。
栄養
低脂肪、高タンパク質でダイエット中にもうれしい魚です。
貧血を防ぐ働きのあるビタミンB12が多く含まれていますが、
それ以外の栄養素は少なめ。
他の食材と組み合わせることで栄養を補いましょう。
選び方
切り身はピンクがかった色で透明感があり、
肉質に張りと弾力のあるものが新鮮です。
身が白く不透明なものや、パックに水分が溜まっているものは
鮮度が落ちているので避けましょう。
保存方法
常温:×
冷蔵:○
冷凍:○
鮮度が落ちるのが非常に早いので、
生で食べることは基本的におすすめしません。
水分を拭き取って、
ラップで覆って空気に触れないようにして冷蔵庫で保存します。
冷凍の場合も同様に乾燥しないよう注意しましょう。